研究成果 バックナンバー/Research Product Back Number

2023年
2020年に発表したCACAIE誌の論文が昨年に引き続き2021-2022年のトップ引用論文に選ばれました!(2023-02-28)
2022年
Chenさんが博士論文で取り組んだ研究論文が、ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing (Impact factor in 2022: 11.774)に掲載されました(2022-12-13)
澁谷准教授のオープンデータによるマスク購買の行動変容に関する研究論文がNature社のScientific Reports(Impact factor in 2021: 4.996)に掲載されました!(2022-10-24)
梶原さんが修士論文で取り組んだ研究論文が、Computers, Environment and Urban Systems (Impact factor in 2021 : 6.454)に掲載されました(2022-09-12)
Ashさんが博士論文で取り組んだ研究論文が、ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing Journal (Impact factor in 2022: 11.774)に掲載されました(2022-08-31)
特任研究員の前田さんが2020年に発表したCACAIE誌の論文が2020-2021年のトップ引用論文に選ばれました!(2022-04-18)
矢部客員研究員のCOVID-19ホットスポット検出に関する論文がElsevier社のComputers, Environment and Urban Systems (Impact factor in 2020: 5.324)に採択されました!(2022-03-06)
スヒョンさんが博士論文で取り組んだ研究論文が、International Journal of Disaster Risk Reduction (Impact factor in 2021: 4.320)に掲載されました(2022-01-22)
2021年
2019~2020年に関本研にIIT Roorkeeから訪問研究員として在籍したDeekshaさんの在籍時の研究論文がAutomation in Construction(Impact factor in 2019: 7.7)に掲載されました(2021-09-28)
2020年
関本准教授、矢部研究員らによる「携帯電話の位置情報を用いたコロナ禍での行動変容の解析」がNature社のScientific Reportsに掲載されました(2020-11-02)
Pang特任研究員の強化学習を用いた大規模人流推定に関する研究がTransportation Research Part Cに掲載されました(2020-07-11)
矢部協力研究員の論文がJournal of the Royal Society Interfaceに掲載されました!(2020-02-20)
2019年
瀬戸特任講師のちばレポを分析した論文の画像が国際学会誌のIJGI(International Journal of Geo-Information)最新号の表紙に掲載されました(2019-03-30)
携帯端末データを用いた大規模地震後の人々の避難行動に関する論文が PlosOne (Impact factor: 2.766 in 2018)に掲載されました(2019-02-20)
2018年
前田君の論文が交通工学論文集に掲載されました!(2018-05-01)
2016年
特任助教須藤さん、M2矢部くんがSigSpatial2016で発表を行いました。(2016-11-01)
特任研究員福島さん、M1前田くんが土木情報学シンポジウムで発表を行いました。(2016-09-27)
M2矢部君がUrbComp2016にて発表しました。(2016-08-14)
瀬戸特任講師が日本地図学会平成28年度定期大会で招待発表を行いました。(2016-08-09)
須藤特任助教とM2矢部君がDICOMO2016にて発表しました。(2016-07-08)
瀬戸特任講師が大阪市立大学創造都市研究科で招待講演を行いました。(2016-06-26)
瀬戸特任講師が第2回測量・地理空間情報イノベーション大会で招待講演を行いました。(2016-06-15)
修士一年矢部くん論文がの交通工学研究会特集号に掲載されました。
the paper of master student Mr.Yabe was printed in JSTE Journal of Traffic Engineering.
(2016-02-01)
2015年
瀬戸特任助教がFOSS4G Seoul2015で発表を行いました(2015-09-16)
菅野君がPURBA2015で研究発表を行いました(2015-09-07)
交通工学研究会にて、須藤研究員と矢部君が口頭発表を行いました(2015-09-02)
CUPUM2015にて、瀬戸特任助教・長谷川さん・矢部君が発表を行いました(2015-07-21)
2013年
柴崎・関本研究室がACRS2013に参加しました(2013-10-24)