2022年12月30日
投稿区分/Type of posting | *論文題目/Title | 著者/Authors | 雑誌名/Journal Title | 巻/Volume | 号/No | 掲載ページ/pages | 発行年月日/Published Date | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Influence of trip distance and population density on intra-city mobility patterns in Tokyo during COVID-19 pandemic | Tsuboi, K., Fujiwara, N., and Itoh, R. | PLoS ONE | 17 | 10 | 0 | 10/28/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Large-scale individual building extraction from open-source satellite imagery via super-resolution-based instance segmentation approach | Chen, S., Ogawa, Y., Zhao C., and Sekimoto, Y. | ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing | 195 | none | 129-152 | 1/6/2023 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Real-time citywide reconstruction of traffic flow from moving cameras on lightweight edge devices | Kumar, A., Kashiyama, T., Maeda, H., Omata, H., & Sekimoto, Y. | ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing | 192 | none | 115-129 | 10/1/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Development of a Large-Scale Roadside Facility Detection Model Based on the Mapillary Dataset | Zhehui, Y., Zhao, C., Maeda, H., Sekimoto, Y. | Sensors | 22 | 24 | 9992 | 12/19/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | People Flow Trend Estimation Approach and Quantitative Explanation Based on the Scene Level Deep Learning of Street View Images | Zhao, C., Ogawa, Y., Chen, S., Oki, T., Sekimoto, Y. | Remote Sensing | 15 | 5 | 1362 | 2/28/2023 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Mapping HCI Research Methods for Studying Social Media Interaction: A Systematic Literature Review | Shibuya, Y., Hamm, A., & Pargman, T. C.. | Computers in Human Behavior | 129 | 107131 | 1月16日 | 4/1/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Do Open Data Impact Citizens’ Behavior? Assessing Face Mask Panic Buying Behaviors during the Covid-19 Pandemic. | Shibuya, Y., Chun-Ming, L., Andrea, H., Soichiro, T., and Sekimoto, Y. | Scientific Reports | 12 | 1 | 1月12日 | 10/2/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Development of current estimated household data and agent-based simulation of the future population distribution of households in Japan | Kajiwara, K., Ma, J., Seto, T., Sekimoto, Y., Ogawa, Y., & Omata, H. | Environment and Urban Systems | 98 | 101873 | 0 | 9/6/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Quality Assessment of Volunteered Geographic Information for Outdoor Activities: An Analysis of OpenStreetMap Data for Names of Peaks in Japan | Yamashita, J., Seto, T., Nishimura, Y. and Iwasaki, N. | Geo-spatial Information Science | none | none | 0 | 7/1/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Deep Learning Approach for Classifying the Built Year and Structure of Individual Buildings by Automatically Linking Street View Images and GIS Building Data | Ogawa, Y., Zhao, C., Oki, T., Chen, S., Sekimoto, Y. | IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing | 16 | none | 1740-1755 | 1/26/2023 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Modelling the behaviour of corporations during the flood damage recovery process using multi-agent deep reinforcement learning | Yang, S., Ogawa, Y., Ikeuchi, K., Akiyama, Y., Shibasaki, R. | Journal of Flood Risk Management | 15 | 4 | 12845 | 8/6/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Analytical estimation of maximum fraction of infected individuals with one-shot non-pharmaceutical intervention in a hybrid epidemic model | Fujiwara, N., Onaga T., Wada, T., Takeuchi, S., Seto, J., Nakaya, T., and Aihara, K. | BMC infectious diseases | 22 | 1 | 512 | 06/01/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | A model for simulating emergent patterns of cities and roads on real-world landscapes | Aoki, T., Fujiwara, N., Fricker, M., and Nakagaki, T. | Scientific Reports | 12 | 1 | 10093 | 06/16/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Urban spatial structures from human flow by Hodge–Kodaira decomposition | Aoki, T., Fujishima, S., and Fujiwara, N. | Scientific Reports | 12 | 1 | 11258 | 07/04/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Toward data-driven, dynamical complex systems approaches to disaster resilience | Yabe, T., Rao, S., Ukkusuri, S., Cutter, S. | Proceedings of the National Academy of Sciences | 119 | 8 | 0 | 2/8/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Quantifying the spatial homogeneity of urban road networks via graph neural networks | Xue, J., Jiang, N., Liang, S., Pang, Q., Yabe, T., Ukkusuri, S., Ma, J. | Nature Machine Intelligence | 4 | 3 | 246-257 | 3/23/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Mobile phone location data for disasters: A review from natural hazards and epidemics | Yabe, T., Jones, N., Rao, S., Gonzalez, M., Ukkusuri, S. | Computers, Environment, and Urban Systems | none | none | 0 | 2/26/2022 | DOI |
投稿区分/Type of posting | 論文題目/Title | 著者/Authors | 雑誌名/Journal Title | 巻/Volume | 号/No | 掲載ページ/pages | 発行年月日/Published Date |
査読付論文/Peer Reviewed | ベクトルタイル技術を用いた全国規模の人流データの効率的な可視化 | 笠原有貴,関本義秀,樫山武浩,瀬崎薫 | GIS-理論と応用 | 30 | 2 | 85-90 | 12/1/2022 |
解説/Explanatory Article | データ駆動型社会における参加型まちづくりのためのデータ整備と活用 | 瀬戸寿一 | 自動車技術 | 76 | 7 | 20-27 | 7/1/2022 |
解説/Explanatory Article | 空間メディアとしての地理空間情報と3D都市モデル | 瀬戸寿一 | 新都市 | 77 | 1 | 78-84 | 1/1/2023 |
解説/Explanatory Article | 地図の中の風景:デジタル時代の身近な市民協働 | 関本義秀 | 都市計画 | 71 | 4 | none | 7/1/2022 |
総説・総合報告/Reports | 2021年学界展望 数理・計量・地理情報 | 瀬戸寿一 | 人文地理 | 74 | 3 | 263-268 | 10/1/2022 |
投稿区分/Type of posting | 論文題目/Title | 著者/Authors | 予稿集・会議集 名称/Title of proceeding | 予稿集・会議集 発行年月日/Published Date | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Road Rutting Detection using Deep Learning on Images | Saha, P. K., Arya, D., Kumar, A., Maeda, H., and Sekimoto, Y. | Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Big Data | 1/26/2023 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Road Damage Detection for Multiple Countries | Saha, P. K., and Sekimoto, Y. | Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Big Data | 1/26/2023 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Data Resampling and Ensemble Learning for Vehicle Class and Orientation Detection | Saha, P. K., Gangwar, G., Sekimoto, Y, and Suda, Y. | Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Big Data | 1/26/2023 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Spatial Attention Based Grid Representation Learning For Predicting Origin–Destination Flow | Cai, M., Pang, Y., Sekimoto, Y. | Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Big Data | 12/17/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Crowdsensing-based Road Damage Detection Challenge (CRDDC’2022) | Arya, D., Maeda, H., Ghosh, S., Toshniwal, D., Omata, H., Kashiyama, T., Sekimoto, Y. | Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Big Data | 1/26/2023 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Large-scale building footprint extraction from open-sourced satellite imagery via instance segmentation approach | Chen, S., Ogawa, Y., Zhao, C., and Sekimoto, Y. | IGARSS 2022 Proceedings | 7/22/2022 | None |
査読付論文/Peer Reviewed | Vehicle re-identification and trajectory reconstruction using multiple moving cameras in the CARLA driving simulator | Kumar, A., Kashiyama, T., Maeda, H., Zhang, F., Omata, H., & Sekimoto, Y. | Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Big Data | 1/26/2023 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Citywide reconstruction of traffic flow using the vehicle-mounted moving camera in the CARLA driving simulator | Kumar, A., Kashiyama, T., Maeda, H., Omata, H., & Sekimoto, Y. | 2022 IEEE 25th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC) | 11/1/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Vision-Based Traffic Sign Detection and Localization in Tokyo Metropolitan Area | Zhehui, Y.,Maeda, H., Zhao, C., Sato, G., Sekimoto, Y. | 2022 IEEE 25th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC) | 10/8/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Scene Level People Flow Trend Prediction by Swin Transformer | Zhao, C., Ogawa, Y., Chen, S., Sekimoto, Y. | Geoscience and Remote Sensing Symposium, IGARSS 2022 – 2022 IEEE International | 7/17/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Analysis of the spatiotemporal accumulation process of Mapillary data and its relationship with OSM road data: A case study in Japan | Seto, T., and Nishimura, Y. | International Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences | 8/1/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Uncertainty of Traffic Congestion Estimation Using Nationwide Pseudo Trip Data and Agent Based Simulation | Tewary,A., Pang,Y., Sekimoto,Y. | Applications of Big Data Technology in the Transport Industry | 12/18/2022 | None |
査読付論文/Peer Reviewed | A Method for Regional Analysis Using Deep Learning Based on Big Data of Omnidirectional Images of Streets | Oki, T., Ogawa, Y. | The XXIV ISPRS CONGRESS 2022, Int. Arch. Photogramm. Remote Sens. Spatial Inf. Sci. | 6/6/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Deep Learning for Destination Choice Modeling: A Fundamental Approach for National Level People Flow Reconstruction | Pang, Y., and Sekimoto, Y. | Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Big Data | 1/26/2023 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Multiwave COVID-19 Prediction from Social Awareness Using Web Search and Mobility Data | Xue, J., Yabe, T., Tsubouchi, K., Ma., J, Ukkusuri, S. | Proceedings of the 28th ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining | 8/14/2022 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | GEO-BLEU: Similarity Measure for Geospatial Sequences | Shimizu, T., Tsubouchi, K., Yabe, T. | SIGSPATIAL ’22: Proceedings of the 30th International Conference on Advances in Geographic Information Systems | 11/22/2022 | DOI |
投稿区分/Type of posting | 論文題目/Title | 著者/Authors | 予稿集・会議集 名称/Title of proceeding | 発行年月日/Published Date | DOI |
一般講演/Ordinary speech | Developing of approach for building extraction from open-sourced satellite image based on instance segmentation approach with watershed algorithm | Chen, S., Ogawa, Y., and Sekimoto, Y. | None | 10/30/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | スタートアップ・コミュニティの形成と持続性に関するネットワーク分析 | 小林秀二 | 予稿集 | 11/4/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | マッピング可視化ツールを活用した「不動産ファイナンス」のビブリオメトリクス | 小林秀二 | 予稿集 | 2/14/2023 | None |
一般講演/Ordinary speech | 建物に関する様々な計測データの3D都市モデルへの効率的なマッチング | 佐藤剛,遠藤隆浩,小俣博司,関本義秀 | 第31回地理情報システム学会講演集 | 10/29/2022 | None |
ポスター講演/Poster speech | 建物に関する様々な計測データの3D都市モデルへの効率的なマッチング | 佐藤剛,遠藤隆浩,小俣博司,関本義秀 | CSIS DAYS 2022 | 11/19/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | Unveiling Social Segregation of Activity Space among Different Income Groups in Tokyo 23 Wards Based on Multi-sources Data | Sun, C. and Shibuya, Y. and Sekimoto, Y. | 第31回地理情報システム学会講演論文集 | 10/21/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | シナリオに基づく擬似人流生成のためのシミュレーション基盤の構築 | 澁谷 遊野,龐 岩博,関本 義秀 | 第31回地理情報システム学会講演論文集 | 10/29/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | 日本国内におけるメールセキュリティに関する実態把握 | 澁谷 遊野,近藤 大嗣,山口 利恵,中田 登志之,浅見 徹 | コンピュータセキュリティシンポジウム2022論文集 | 10/17/2022 | None |
ポスター講演/Poster speech | Multinational Advancements for AI-Driven Road Inspection | Arya, D., and Sekimoto, Y. | ISAJ Symposium | None | None |
一般講演/Ordinary speech | Automatic Cost and Effect Estimation for Regional Planning Scenarios – Based on the Planning Cases in Susono, Shizuoka Prefecture | Ma, J., Omata, H., Shibuya, Y., Sekimoto, Y. | 第31回 地理情報システム学会 学術研究発表大会会議集 | 10/30/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | 多様な時系列データのWebタイル化に関する実証研究 | Sekimoto, Y., Ogawa, Y., Asahi, K., Endo, T., Nishio, S. | 第31回地理情報システム学会研究発表大会講演論文集 | 10/29/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | 擬似人流データにおける時刻表を考慮した自治体全域の交通手段の推計 ―静岡県裾野市を対象に― | 笠原有貴,龐岩博,樫山武浩,関本義秀,瀬崎薫 | 第31回地理情報システム学会研究発表大会 講演論文集 | None | |
ポスター講演/Poster speech | 街路全方位画像ビッグデータから抽出した建物外観画像に基づく汎用的な印象評価手法の検討 | 今出川 祐亮, 沖 拓弥, 小川 芳樹, 趙 琛渤 | 第31回地理情報システム学会研究発表大会講演論文集 | 10/29/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | 街路全方位画像ビッグデータを用いた 街路景観の主観的印象評価モデルの構築 | 小川 芳樹,沖 拓弥,趙 琛渤,関本 義秀,清水 千弘 | 第31回地理情報システム学会研究発表大会講演論文集 | 10/29/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | ドローンで収集した熱赤外画像および可視画像から人工知能(AI)により迅速に空き家分布推定を行う手法の検討 | 秋山 祐樹, 飯塚 浩太郎, 小川 芳樹, 今福 信幸, 谷内田 修, 杉田 暁 | 第31回地理情報システム学会研究発表大会講演論文集 | 10/30/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | 街路全方位画像ビッグデータを用いた街路景観の主観的印象評価の属性別傾向 | 沖 拓弥, 小川 芳樹, 趙 琛渤, 今出川 祐亮, 清水 千弘 | 第31回地理情報システム学会研究発表大会講演論文集 | 10/29/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | 企業単位のエージェントシミュレーションモデルによる水害がサプライチェーンに及ぼす影響の推計 -平成30年7月豪雨を事例として- | 楊 少鋒, 小川 芳樹, 柴崎 亮介, 池内 幸司 | 第31回地理情報システム学会研究発表大会講演論文集 | 10/29/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | グラフニューラルネットワークを用いたサプライチェーンの経済被害波及の予測 | 楊 少鋒, 小川 芳樹, 池内 幸司, 柴崎 亮介 | 人工知能学会全国大会論文集 | 6/14/2022 | DOI |
一般講演/Ordinary speech | 水害によるサプライチェーン途絶後の企業単位の経済被害波及シミュレーションモデル | 楊少鋒,小川芳樹,池内幸司,柴崎亮介 | CSISDAYS2022 研究アブストラクト集 | 11/18/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | 緊急車両の走行経路選択に影響を与える要因に関する分析 | 直島浩樹,井上裕文,小川芳樹,関本義秀 | CSISDAYS2022 研究アブストラクト集 | 11/18/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | ドローンで収集した熱赤外画像および可視画像から 人工知能(AI)と仮想現実(VR)により迅速に空き家分布調査を行う手法の検討 | 秋山祐樹,飯塚浩太郎,小川芳樹,山内啓之,今福信幸,谷内田修,杉田暁 | CSISDAYS2022 研究アブストラクト集 | None | None |
一般講演/Ordinary speech | 住宅地図と衛星画像を活用した建物高密度地域における建物データの開発 | 山野寺瞭太,岡田佳佑,秋山祐樹,宮崎浩之,宮澤聡,菅澤翔之助,小川芳樹 | CSISDAYS2022 研究アブストラクト集 | 11/18/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | 街路全方位画像ビッグデータを用いた街路景観の主観的印象評価に見られる属性別傾向 | 沖 拓弥, 小川 芳樹, 趙 琛渤, 今出川 祐亮, 清水 千弘 | CSISDAYS2022 研究アブストラクト集 | 11/18/2022 | None |
一般講演/Ordinary speech | 全国擬似人流データの提供と評価 | 龐 岩博,樫山武浩,関本 義秀 | 第31回地理情報システム学会講演論文集 | 10/29/2022 | None |
著者/Authors | 記事区分/Article type | 記事題目/Title | 報道媒体/Media type | 媒体名/Title of media | 会社名/Publishing company | 発行年月日/Published Date |
山下裕毅 | 一般記事/Ordinary article | それでも「PPAP」を使い続ける国内企業はどのくらい? 有害と知りつつ使う企業も、そのワケは | その他/Others | IT media News | IT media News | 2/6/2022 |
瀬戸寿一 | 書評/Book review | 書評 半井真明著『まちの課題・資源を可視化する QGIS活用ガイドブック:基本操作から実践例まで』」 | 雑誌/Magazine | 駒澤地理 | 駒澤大学文学部地理学教室 | 3/10/2023 |
瀬戸寿一 | 解説記事/Explanatory article | 国際FOSS4Gカンファレンス2022の参加報告 | 雑誌/Magazine | GIS Next | ネクストパブリッシング | 11/1/2022 |
瀬戸寿一 | 解説記事/Explanatory article | 持続可能な都市・まちづくりに向けた地理空間情報の活用 | 雑誌/Magazine | 地歴・公民科資料ChiReKo | 帝国書院 | 1/31/2023 |
瀬戸寿一 | 被紹介記事/ | 自治体データは防災の“お宝”~オープンデータ最前線~ | TV | NHK首都圏ナビ | 日本放送協会 | 1/10/2023 |
瀬戸寿一 | 被紹介記事/ | デジタルツイン(3) 高精度予測防災に生かす」 | 新聞/Newspaper | 読売新聞朝刊 | 読売新聞社 | 1/20/2023 |
関本義秀 | 解説記事/Explanatory article | 受験生特集号:教科別教員からのエール・地理「何と面白き学問」 | 新聞/Newspaper | 東京大学新聞 | 東京大学新聞社 | 9/1/2022 |
学位の種類/Degree Type | 筆者/Author | 専攻/Major | 論文題目/Title |
修士/Master | 佐藤剛 | 社会基盤学/Civil Engineering | 建物に関する様々な外形計測データの 3D都市モデルへの効率的なマッチング |
修士/Master | GARCIA GABILONDO SANTIAGO | 社会基盤学/Civil Engineering | Spatial Market Analysis and Visualization Using Synthetic Mobility and Census Micro Data: a Case Study of Tokyo’s Commercial Streets to Help Business Revitalization |
修士/Master | Aayush | 社会基盤学/Civil Engineering | Uncertainty of Traffic Congestion Estimation Using Nationwide Pseudo Trip Data and Agent Based Simulation |
受賞者/Recipient | 受賞名/Award name | 授与機関・団体/conferment organization | 受賞対象の研究題目/Research title | 受賞年月日/Date |
Mingfei Cai | IEEE BigData 2022 Student Travel Award | IEEE Big Data Conference 2022 | Spatial Attention Based Grid Representation Learning For Predicting Origin–Destination Flow | 12/17/2022 |
Chenbo ZHAO, Yoshiki Ogawa, Shenglong Chen, Takuya Oki, Yoshihide Sekimoto | CSIS DAYS 2022, Outstanding Joint-research Award | CSIS, The University of Tokyo | Deep Learning Land Price Estimation Based on Street View Images | 11/19/2022 |
Yuya Shibuya | CSS 2022 優秀論文賞 | 一般社団法人情報処理学会CSSプログラム委員長 | 日本国内におけるメールセキュリティに関する実態把握 | 10/27/2022 |
小川芳樹 | NEDO Supply Chain Data Challenge システム開発部門 3位 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構/経済産業省 | ⑨代替データを用いたコンテナ物流停滞による経済波及影響の速報値提供サービス | 12/12/2022 |
出川祐亮, 沖拓弥,小川芳樹,趙琛渤 | ポスターセッション賞 | 地理情報システム学会 | 街路全方位画像ビッグデータから抽出した建物外観画像に基づく汎用的な印象評価手法の検討 | 10/30/2022 |
沖拓弥,小川芳樹,趙琛渤,今出川祐亮,清水千弘 | 研究奨励賞 | 東京大学空間情報科学研究センター | 街路全方位画像ビッグデータを用いた街路景観の主観的印象評価に見られる属性別傾向 | 11/19/2022 |
Maeda, H., Sekimoto, Y., Seto, T., Kashiyama, T. and Omata, H. | Top Cited Article 2021-2022 | Wiley | Generative adversarial network for road damage detection | 2/21/2023 |
Maeda, H., Sekimoto, Y., Seto, T., Kashiyama, T. and Omata, H. | Top Downloaded Article | Wiley | Generative adversarial network for road damage detection | 6/16/2022 |
Maeda, H., Sekimoto, Y., Seto, T., Kashiyama, T. and Omata, H. | Top Cited Article 2020-2021 | Wiley | Generative adversarial network for road damage detection | 4/1/2022 |
GFDRR Team at World Bank | World Bank Vice Presidential Unit Award | World Bank | Use of mobility data for urban development and efforts in Ukraine | 5/1/2022 |
Poonam Kumari SAHA | Student Travel Award | IEEE Big Data Conference 2022 | 1. Road Rutting Detection using Deep Learning on Images; 2. Road Damage Detection for Multiple Countries; 3. Data Resampling and Ensemble Learning for Vehicle Class and Orientation Detection | 12/17/2022 |
Poonam Kumari SAHA, Gaurish GANGWAR | Winner of Vehicle class and Orientation Detection Challenge organised by IEEE International Conference on Big Data 2022 (Big Data Cup Challenge) | IEEE International Conference on Big Data 2022 (Big Data Cup Challenge) | Data Resampling and Ensemble Learning for Vehicle Class and Orientation Detection | 12/17/2022 |
2021年12月30日
投稿区分/Type of posting | 論文題目/Title | 著者/Authors | 雑誌名/Journal Title | 巻/Volume, 号/No, 掲載ページ/pages | 発行年月日/Published Date | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Computation of Infection Risk via Confidential Locational Entries: A Precedent Approach for Contact Tracing With Privacy Protection | Junko Ami, Kunihiro Ishii,Yoshihide Sekimoto, Hiroshi Masui, Ikki Ohmukai, Yasunori Yamamoto, Takashi Okumura | IEEE Access | 87420-87433 | 2021/06/08 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Online real-time pedestrian tracking from medium altitude aerial footage with camera motion cancellation | Gergely Csönde, Yoshihide Sekimoto, Takehiro Kashiyama | Computer Vision and Image Understanding, Elsevier, | 2022/02/24 | DOI | |
査読付論文/Peer Reviewed | Road-reconstruction after multi-locational flooding in multi-agent deep RL with the consideration of human mobility-Case study: Western Japan flooding in 2018 | Joo, S. H., Ogawa, Y., Sekimoto | International Journal of Disaster Risk Reduction | 70, 102780 | 2022/01/04 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Model for Estimation of Building Structure and Built Year Using Building Facade Images and Attributes Obtained from a Real Estate Database | Takuya Oki, Yoshiki Ogawa | Urban Informatics and Future Cities | 1, 549-573 | 2022/07/20 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Mapping HCI research methods for studying social media interaction: A systematic literature review | Shibuya, Y., Hamm, A., and Cerratto Pargman, T. | Computers in Human Behavior | 129, 107131 | 2022/01/01 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Early warning of COVID-19 hotspots using human mobility and web search query data | Yabe, T., Tsubouchi, K., Sekimoto, Y., and Ukkusuri, S. V. | Computers, Environment and Urban Systems | 92, 101747 | 2022/03/01 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Deep learning-based road damage detection and classification for multiple countries | Deeksha Arya, Hiroya Maeda, Sanjay Kumar Ghosh, Durga Toshniwal, Alexander Mraz, Takehiro Kashiyama, Yoshihide Sekimoto | Automation in Construction | 132, 103935, 1-18 | 2021/9 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | RDD2020: An annotated image dataset for automatic road damage detection using deep learning | Deeksha Arya, Hiroya Maeda, Sanjay Kumar Ghosh, Durga Toshniwal, Yoshihide Sekimoto | Data in Brief | 36, 107133, 1-7 | 2021/5 | DOI |
投稿区分/Type of posting | 論文題目/Title | 著者/Authors | 雑誌名/Journal Title | 巻/Volume | 号/No | 掲載ページ/pages | 発行年月日/Published Date |
査読付論文/Peer Reviewed | サプライチェーンにおけるボトルネック企業の抽出モデル- 日本全国の企業間取引データへの適用 – | 小川芳樹・楊少鋒・池内幸司・柴崎亮介・大熊裕輝 | GIS-理論と応用 | 30 | 1 | 27-37 | 2022/02/28 |
査読付論文/Peer Reviewed | FacebookにおけるCOVID-19関連偽情報の国内主要アクターとその特徴 | 澁谷遊野 | 社会情報学 | 10 | 3 | 2022/03/31 | |
査読付論文/Peer Reviewed | 全国規模のエージェントシミュレーションに向けた世帯の現況推計データと将来予測モデルの構築 | 梶原健人,瀬戸寿一,関本義秀,小川芳樹,小俣博司 | 都市計画論文集 | 56 | 3 | 603-610 | 2021/10/01 |
査読無論文/Non Reviewed | 長期統計データによる情報サービス業とIT技術者コーホートの分析 | 小林 秀二 | 情報社会学会Work In Progressウェブ電子版 | 2021/12/15 | |||
査読無論文/Non Reviewed | Do local event communities contribute to the area? | 小林 秀二 | JAREFE Journal Electronic version | 2021/06/15 |
投稿区分/Type of posting | 論文題目/Title | 著者/Authors | 予稿集・会議集 名称/Title of proceeding | 掲載ページ/pages | 予稿集・会議集 発行年月日/Published Date | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Simulating Human Mobility with Agent-based Modeling and Particle Filter Following Mobile Spatial Statistics | Cai, M., Pang, Y., Kashiyama, T., Sekimoto, Y. | SIGSPATIAL ’21: Proceedings of the 29th International Conference on Advances in Geographic Information Systems | 411-414 | 2021/11/04 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Infection Risk Estimation using Locational Information without Privacy Violation | Junko Ami, Yanbo Pang, Takehiro Kashiyama, Takashi Okumura, Yoshihide Sekimoto | 2022/03/16 | |||
査読付論文/Peer Reviewed | Seamless Simulations of Earthquake Disasters and Economy at 1:1 scale Utilizing Big‐data | Gill, A., Lalith, M., Ogawa, Y., Otani, H., Ichimura, T., Fujita, K., Gatti, F., and Hori, M. | Proceeding of the 20th IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology | 2021/12/14 | ||
査読付論文/Peer Reviewed | Joining Street-View Images and Building Footprint GIS Data | Ogawa, Y., Oki, T., Chen, S., Sekimoto | Proceedings of the 1st ACM SIGSPATIAL International Workshop on Searching and Mining Large Collections of Geospatial Data | 18-24 | 2021/11/08 | DOI |
査読付論文/Peer Reviewed | Citywide Reconstruction of Cross-sectional Traffic Flow From Moving Camera Videos | Kumar, Ashutosh, Takehiro Kashiyama, Hiroya Maeda, and Yoshihide Sekimoto | IEEE International Conference on Big Data | 1670-1678 | 2022/01/13 | |
査読付論文/Peer Reviewed | Development of a Reinforcement Learning based Agent Model and People Flow Data to Mega Metropolitan Area | Yanbo Pang, Takehiro Kashiyama, Yoshihide Sekimoto | IEEE International Conference on Big Data | 3755-3759 | 2021/11/08 | DOI |
査読無論文/Non Reviewed | Sustainable or resilient societies? Comparing notions of the “Smart City” between Germany and Japan | Hamm, A., Shibuya, Y., and Raetzsch C. | Not applicable | 2022/03/02 |
投稿区分/Type of posting | 論文題目/Title | 著者/Authors | 予稿集・会議集 名称/Title of proceeding | 巻/Volume, 掲載ページ/pages | 発行年月日/Published Date |
一般講演/Ordinary speech | Building Extraction from Panoramic Images by Instance Segmentation: An Application for Estimating Building Structure Type | Chen, SL., Oky, T., and Ogawa Y. | 日本建築大会学術講演会研究発表梗概集 | 2021/09/10 | |
一般講演/Ordinary speech | City-wide Building Footprint Extraction from Satellite Images Based on Deep Instance Segmentation Model | Chen, SL., Ogawa Y., Sekimoto, Y. | 地理情報システム学会研究発表大会 | 2021/10/30 | |
ポスター講演/Poster speech | City-wide Building Footprint Extraction from Remote Sensing Images Based on Deep Instance Segmentation Model | Chen, SL., Ogawa Y., Sekimoto, Y. | CSIS DAYS 2021 | 2021/11/20 | |
一般講演/Ordinary speech | 単眼カメラによる道路空間深度推定と舗装ひ び割れ率計算 | 佐藤剛,前田紘弥,樫山武浩,関本義秀 | 第46回土木情報学シンポジウム論文集 | 2021/09/27 | |
一般講演/Ordinary speech | 3D都市モデル詳細化に向けた自転車設置スマートフォン撮影画像の建物マッチング自動化 | 佐藤剛,中村遼斗,前田紘弥,小川芳樹,関本義秀 | 第30回地理情報システム学会講演論文集 | 2021/10/31 | |
一般講演/Ordinary speech | 街路の全方位画像に基づくテクスチャ付き3次元建物モデルの自動生成手法の検討 | 中村 遼斗,佐藤 剛,小川 芳樹,前田 紘弥,関本 義秀 | 第30回地理情報システム学会講演論文集 | 2021/10/31 | |
一般講演/Ordinary speech | エージェントモデルと統計データ等を用いた全国規模の疑似人流データの試作と評価 | 樫山武浩、龐岩博、関本義秀 | 第30回地理情報システム学会講演集 | 2021/10/30 | |
一般講演/Ordinary speech | ベクトルタイル技術を用いた全国規模の疑似人流データの効率的な可視 | 笠原 有貴, 関本 義秀, 樫山 武浩 | 第30回地理情報システム学会講演集 | 2021/10/30 | |
一般講演/Ordinary speech | Development of A GIS Database to Support Regional Plan through Digital Design -Based on the Planning Cases in Susono, Shizuoka Prefecture | Ma, J., Omata, H., and Sekimoto, Y. | 第30回地理情報システム学会講演集 | 2021/10/30 | |
一般講演/Ordinary speech | Prototyping of A Citizen-oriented Regional Planning Tool to Automated Digital Design Process – A Case Study on the New Station Planning in Susono, Shizuoka Prefecture | Ma, J., Seto, T., Omata, H., Sekimoto, Y. | 都市計画報告集 | 277-283 | 2021/09/07 |
ポスター講演/Poster speech | 街路の全方位画像に基づくテクスチャ付き3次元建物モデルの自動生成手法の検討 | 中村遼斗,佐藤剛,小川芳樹,前田紘弥,関本義秀 | CSIS DAYS 2021 | 2021/11/20 | |
一般講演/Ordinary speech | Reward architecture in Deep reinforcement learning for disaster road management plan | Soohyun, J., Ogawa, Y., and Sekimoto, Y. | 第30回地理情報システム学会研究発表大会 | 2021/10/30 | |
ポスター講演/Poster speech | LIFULL HOME’Sデータセットと深層学習を用いた建物構造・築年代推定の高精度化についての検討 | 趙琛渤,小川芳樹,沖拓弥 | IDRユーザフォーラム2021 | 2021/11/22 | |
一般講演/Ordinary speech | グラフニューラルネットワークとデータ同化を統合したデータ駆動型避難者分布予測モデルの構築 | 高崎弾, 小川芳樹, 今泉允聡, 沖拓弥, 大山雄己 | 人工知能学会全国大会論文集 第 35 回全国大会 | pp. 2D1OS602-2D1OS602 | 2021/06/08 |
一般講演/Ordinary speech | 緊急車両の走行経路選択に影響を与える要因に関する分析 | 直島浩樹, 井上裕文, 篠田茂樹, 別府重憲, 小川芳樹, 関本義秀 | 土木情報学シンポジウム講演集 | 46, 185-188 | 2021/08/06 |
一般講演/Ordinary speech | 深層学習を用いた街路の全方位画像と建物GISデータの結合手法 | 小川芳樹, 沖拓弥, 陳聖隆, 関本義秀 | 第30回地理情報システム学会講演集 | 2021/10/30 | |
一般講演/Ordinary speech | Reward architecture in Deep reinforcement learning for disaster road management plan: Focusing on the application of Envelop multi-objective optimization algorithms | Joo, S., Ogawa, Y., and Sekimoto | 第30回地理情報システム学会講演集 | 2021/10/30 | |
一般講演/Ordinary speech | 深層強化学習を用いたサプライチェーン復興過程の最適化手法の提案とその検証について-2016年熊本地震を事例として- | 楊少鋒・小川芳樹・池内幸司・柴崎亮介・大熊裕輝 | 第30回地理情報システム学会講演集 | 2021/10/30 | |
一般講演/Ordinary speech | 街路の全方位画像ビッグデータに基づく深層学習を用いた地域分析手法 | 沖拓弥, 小川芳樹 | 第30回地理情報システム学会講演集 | 2021/10/30 |
著者/Authors | 記事区分/Article type | 題目/Title | 報道媒体/Media type | 媒体名/Title of media, 会社名/Publishing company | 発行年月日/Published Date |
瀬戸寿一 | 編著/Edited book | オープンデータと市民参加 | 著書/Book | ナカニシヤ出版 | 2021/12/27 |
関本義秀 | 共著/Joint author book | 日本の先進技術と地域の未来 | 著書/Book | 東京大学出版会 | 2022/03 |
川原靖弘, 関本義秀 | 共著/Joint author book | 地理空間情報の基礎と活用 | 著書/Book | 放送大学教育振興会 | 2022/03 |
小林 秀二 | 一般記事/Ordinary article | 電子契約の入門 | 雑誌/Magazine | 不動産経済ファンドレビュー, 不動産経済研究所 | 2021/09/15 |
小林 秀二 | 一般記事/Ordinary article | 生産性とは何か? | 雑誌/Magazine | 不動産経済ファンドレビュー, 不動産経済研究所 | 2022/03/05 |
瀬戸寿一 | 解説記事/Explanatory article | 3D都市モデルのオープン化が支える新たな地図基盤と参加型データ社会 | 雑誌/Magazine | A+U Architecture and Urbanism, 新建築社 | 2021/08/27 |
瀬戸寿一 | 書評/Book review | 書評 浅見泰司・薄井宏行 編著『あいまいな時空間情報の分析』(古今書院、2020年) | 雑誌/Magazine | GISー理論と応用, 地理情報システム学会 | 2021/07/01 |
瀬戸寿一 | 書評/Book review | 書評 矢野桂司著『GIS 地理情報システム』 | 雑誌/Magazine | 駒澤地理, 駒澤大学地理学教室 | 2022/03/10 |
関本義秀,矢部貴大 | 解説記事/Explanatory article | 携帯電話の位置情報を用いたコロナ禍での行動変容の解析 | 雑誌/Magazine | O plus E, アドコム・メディア株式会社 | 2021/11/01 |
関本義秀 | 一般記事/Ordinary article | デジタル道路地図研究最前線(6) | 雑誌/Magazine | デジタル道路地図, 日本デジタル道路地図協会 | 2021/10/01 |
関本義秀 | 一般記事/Ordinary article | 東大教員からのエール『地理:技術、歴史を動かす側に』 | 新聞/Newspaper | 東京大学新聞, 東京大学新聞社 | 2021/09/01 |
学位の種類/Degree Type | 筆者/Author | 専攻/Major | 論文題目/Title |
修士/Master | Mingfei Cai | 社会基盤学/Civil Engineering | Predicting Real-Time Human Daily Mobility on a Citywide Scale Using Agent-based Model with Aggregated Mesh Data |
修士/Master | 中村 遼斗 | 社会基盤学/Civil Engineering | 街路の全方位画像および空中写真に基づくテクスチャ付き3次元建物モデルの自動生成手法の検討 |
修士/Master | 神谷 敏樹 | 社会基盤学/Civil Engineering | セマンティック・セグメンテーションを用いた交通環境における工事領域の検出と走行可能領域検出への応用 |
受賞者/Recipient | 受賞名/Award name | 授与機関・団体/conferment organization | 受賞対象の研究題目/Research title | 受賞年月日/Date |
小林秀二 | 2021年全国研究発表大会学生優秀発表賞 | 経営情報学会 | IT 技術者白書:長期統計データによるコーホート分析 | 2021/11/13 |
Takahiro Yabe, Yoshihide Sekimoto, Kota Tsubouchi, Satoshi Ikemoto | Top 10% most cited authors | PLOS ONE | 2019年に発表された論文”Cross-comparative analysis of evacuation behavior after earthquakes using mobile phone data”について | 2021/8/3 |
2020年3月20日
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 /Peer Reviewed | Understanding post-disaster population recovery patterns | Yabe, T., Tsubouchi, K., Fujiwara, N., Sekimoto, Y., & Ukkusuri, S. V. | Journal of the Royal Society Interface, Vol.17, No.163, 2020/2/1 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Quality Verification of Volunteered Geographic Information Using OSM Notes Data in a Global Context | Seto, T., Kanasugi, H., Nishimura, Y. | ISPRS International Journal of Geo-Information, Vol.9, No.6, pp.372, 2020/6/1 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Generative adversarial network for road damage detection | Hiroya Maeda, Takehiro Kashiyama, Yoshihide Sekimoto, Toshikazu Seto, Hiroshi Omata | Computer‐Aided Civil and Infrastructure Engineering, Vol.36, No.1, pp.47-60, 2020/7/2 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Creation of a Model for Estimating the Home-return Rate of Evacuees Using Mobile Phone Movement Histories and Its Application to the Nankai Trough Earthquake | Ogawa, Y., Sato, T., and Sekimoto, Y., | AGILE GIScience, Vol.1, pp.44213, 2020/7/15 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Development of people mass movement simulation framework based on reinforcement learning | Pang, Y., Kashiyama, T., Yabe, T., Tsubouchi, K., and Sekimoto, Y. | Transportation research part C: emerging technologies, Vol.117, pp.102706, 2020/8/1 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Crowd Counting with Semantic Scene Segmentation in Helicopter Footage. | Gergely Csönde,Yoshihide Sekimoto,Takehiro Kashiyama | Sensors, 2020/8/27 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Dynamical impacts of the coupling in a model of interactive infectious diseases | Olivares, P., Creixell, W., Fujiwara, N. | Chaos, Vol.30, pp.93144, 2020/9/25 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Identification of various transport modes and rail transit behaviors from mobile CDR data: A case of Yangon City | Kyaing, Ko Ko Lwin, and Yoshihide Sekimoto | Asian Transport Studies, Vol.6, No.2020, pp.44208, 2020/10/1 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Non‑compulsory measures sufficiently reduced human mobility in Tokyo during the COVID‑19 epidemic | Yabe, T., Tsubouchi, K., Fujiwara, N., Wada, T., Sekimoto, Ukkusuri, S.V. | Scientific Reports, Vol.10, pp.18053, 2020/10/20 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Sky Monitoring System for Flying Object Detection Using 4K Resolution Camera | Takehiro Kashiyama Hideaki Sobue, Yoshihide Sekimoto | Sensors, 2020/12/10 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Chaos may enhance expressivity in cerebellar granular layer | Tokuda, K., Fujiwara, N., Sudo, A., Katori, Y. | Neural Networks, Vol.136, pp.72-86, 2020/12/28 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Estimation of earthquake damage to urban environments using sparse modeling | Yoshiki Ogawa, Yoshihide Sekimoto, Ryosuke Shibaaki | Environment and Planning B: Urban Analytics and City Science, Vol.1, pp.44212, 2021/1/21 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 /Peer Reviewed | マイクロジオデータを用いた日本全国の家賃形成メカニズムの解明 | 秋山祐樹, 小川芳樹, 秦桜蘭 | 住総研研究論文集・実践研究報告集, Vol.46, pp.44208, 2020/1/12 |
査読付論文 /Peer Reviewed | 都市のデータ化と地理空間情報 | 瀬戸寿一 | 電気学会誌, Vol.141, No.1, pp.23-26, 2021/1/1 |
解説 /Explanatory Article | 新技術×オープンコミュニティが導く新しい交通・インフラサービス | 関本義秀 | 機関誌「交通工学」, Vol.56, No.1, pp.44293, 2021/1/1 |
査読付論文 /Peer Reviewed | 不動産データベースの外観画像と属性を用いた建物構造築年代推定モデル | 沖拓弥, 小川芳樹 | 日本建設学会構造系論文集, Vol.86, No.779, pp.357-367, 2021/1/30 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・開催年月日 |
---|---|---|---|
招待講演 /Invited Lecture | Computational Urban Management with Digital Smart City | Sekimoto, Y. | ADBI Distinguished Speaker Series, 2020/5/21 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Unsupervised Translation via Hierarchical Anchoring: Functional Mapping of Places across Cities | Yabe, T., Tsubouchi, K., Shimizu, T., Sekimoto, Y., & Ukkusuri, S. V. | KDD ’20: Proceedings of the 26th ACM SIGKDD International Conference on Knowledge Discovery & Data Mining, 2020/8/23 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Developing System for Setting Priority of Road-Recovery Considering Human Mobility by Applying Deep Q-Learning | Joo, Soo-hyun; Ogawa, Yoshiki; Yang, Shaofeng; Sekimoto, Yoshihide | ADBI—Purdue University—University of Tokyo: Virtual Workshop on Resilience of Cities to External Shocks: Analysis, Modeling and Economic Impacts, 2020/10/27 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Estimating Urban Environment Attributes Indicating Earthquake Damage Vulnerability of Cities using Sparse Modeling | Ogawa, Yoshiki; Sekimoto, Yoshihide; Shibasaki, Ryosuke | ADBI—Purdue University—University of Tokyo: Virtual Workshop on Resilience of Cities to External Shocks: Analysis, Modeling and Economic Impacts, 2020/10/27 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Constructing a Digital City on a Web-3D Platform: Simultaneous and consistent generation of metadata and tile data from a multi-source raw dataset. | Seto, T., Sekimoto, Y., Asahi, K. and Endo, T. | Proceedings of the 3rd ACM SIGSPATIAL International Workshop on Advances on Resilient and Intelligent Cities (ARIC’20), 2020/11/1 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Intercity Simulation of Human Mobility at Rare Events via Reinforcement Learning | Pang, Y., Tsubouchi, k., Yabe, T., and Sekimoto, Y. | Proceedings the 28th International Conference on Advances in Geographic Information Systems, 2020/11/5 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Global Road Damage Detection: State-of-the-art Solutions | Arya, D., Maeda, H., Ghosh, S.K., Toshniwal, D., Omata, H., Kashiyama, T. and Sekimoto, Y., | 2020 IEEE International Conference on Big Data(2020), 2020/12/10 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Development of massive city information for computational social science simulations | Ogawa, Y., Akiyama, Y., and Sekimoto, Y. | Proceedings of the 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020), 2020/12/11 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Numerical analysis of dynamic process of markets in the aftermath of disaster: Bellman equation approach | Yokomatsu, M., Ogawa, Y., Akiyama, Y. and Sekimoto, Y. | Proceedings of the 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020), 2020/12/11 |
査読付論文 /Peer Reviewed | Integrated Large-scale Simulations of Earthquake Disasters and Economy for Studying Post-disaster Economy | Gill, A., Lalith, M., Poledna, S., Hori, M., Ogawa, Y., Akiyama, Y. and Sekimoto, Y. | Proceedings of the 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020), 2020/12/11 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・開催年月日 |
---|---|---|---|
招待講演 /Invited Lecture | 国土交通データプラットフォームとオープンなエコシステムの形成に向けて | 関本義秀 | 東大iCon寄付講座公開ワークショップ, 2020/4/30 |
招待講演 /Invited Lecture | 都市の中核を構成する地理空間情報の円滑な流通に向けて | 関本義秀 | 情報処理セミナー2020, 2020/10/13 |
招待講演 /Invited Lecture | 人の流動とデジタル都市、ウィズコロナ・ポストコロナの関わり | 関本義秀 | 第4回地域未来産業研究会, 2020/10/23 |
招待講演 /Invited Lecture | 空間情報のオープン化による社会イノベーションの加速化 | 関本義秀 | UTMSセミナー2020, 2020/10/29 |
招待講演 /Invited Lecture | 都市の様々なデータとデジタルツイン | 関本義秀 | 東京大学データ活用社会創成シンポジウム , 2020/12/25 |
招待講演 /Invited Lecture | スマートシティ時代のサステナブルな空間情報(G空間情報センターの活動を中心に) | 関本義秀 | データ流通推進協議会 , 2021/2/22 |
査読無論文 /Non Reviewed | 不 動産に関する地理空間情報と建物画像を用いた建物の構造・築年代推定手法の検討 | 小川芳樹 , 沖拓弥, 柴崎亮介, 関本義秀 | 人工知能学会全国大会論文集, 2020/6/9 |
査読無論文 /Non Reviewed | 大地震時を想定した広域避難シミュレーション軌跡のクラスタリングと避難行動予測への応用 | 沖拓弥, 小川芳樹 | 人工知能学会全国大会論文集, 2020/6/9 |
査読無論文 /Non Reviewed | 3次元点群データの利活用を促進するための要約処理フロー開発の検討 | 三好邦彦, 関本義秀 | 第2回「i-Constructionの推進に関するシンポジウム」, 2020/7/2 |
査読無論文 /Non Reviewed | Residual income CAP model to measure competitive advantage period and intangible asset value | Kobayashi, H. | https://www.iir.hit-u.ac.jp/blog/2020/08/27/report-ss2020/, 2020/8/26 |
査読無論文 /Non Reviewed | 道路管理者向け道路損傷検出システムの構築 | 前田紘弥, 樫山武浩, 関本義秀, 瀬戸寿一, 小俣博司 | 第45回土木情報学シンポジウム論文集, 2020/9/25 |
査読無論文 /Non Reviewed | 車載動画像を用いた道路空間の深度判定の高精度化に向けたパラメータ補正 | 佐藤剛,前田紘弥,樫山武浩,関本義秀 | 第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020/10/24 |
査読無論文 /Non Reviewed | 多次元データと外部データ連携を融合させた地方都市におけるデジタルシティ基盤の構築 | 瀬戸寿一, 関本義秀, 朝日孝輔, 遠藤隆浩 | 地理情報システム学会講演論文集, 2020/10/24 |
査読無論文 /Non Reviewed | 県レベルの疑似人流データの作成と精度評価 | 樫山 武浩、龐 岩博、関本 義秀 | 第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020/10/25 |
査読無論文 /Non Reviewed | 全国規模の推定世帯データの高精度化に向けたモデル構築 | 梶原健人,瀬戸寿一,関本義秀 | 第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020/10/25 |
査読無論文 /Non Reviewed | セマンティックセグメンテーションによる不動産物件外観画像からの建物抽出: 建物構造・築年代推定への応用 | 小川 芳樹, 沖 拓弥, 陳 聖隆, 関本 義秀 | 第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020/10/25 |
査読無論文 /Non Reviewed | 強化学習を用いた都市圏レベルの人の流れの再現手法の構築 | Yanbo Pang, 樫山 武浩, 関本 義秀 | 第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020/10/25 |
査読無論文 /Non Reviewed | 道路画像の深度判定高精度化に向けたパラメータ補正 | 佐藤剛, 前田紘弥, 樫山武浩, 関本義秀 | 日本写真測量学会令和2年度秋季学術講演会発表論文集, 2020/11/5 |
査読無論文 /Non Reviewed | 残余利益CAPモデルによる競争優位期間と無形資産の測定 | 小林秀二 | http://www.jasmin.jp/activity/zenkoku_taikai/2020_fall/, 2020/11/7 |
査読無論文 /Non Reviewed | 大地震時の広域避難行動予測手法の検討 | 沖拓弥, 小川芳樹 | 概要集 CSIS DAYS 2020, 2020/11/20 |
査読無論文 /Non Reviewed | 不動産外観画像と属性情報を用いた深層学習による建物構造・築年代の推定手法の検討 | 小川芳樹, 沖拓弥, 陳聖隆, 関本義秀 | 概要集CSIS DAYS 2020, 2020/11/20 |
査読無論文 /Non Reviewed | マルチエージェント深層強化学習を用いた水害復興過程における企業行動の制御 | 楊少鋒, 小川芳樹, 池内幸司, 柴崎亮介, 大熊裕輝 | 概要集CSIS DAYS 2021, 2020/11/20 |
査読無論文 /Non Reviewed | 建物画像と属性情報のマルチモーダル学習による建物構造・築年代推定手法 | 小川芳樹, 沖拓弥, 関本義秀 | 情報システム 技術委員会:2020年度日本建築学会大会学術講演会に代わるオンライ ン研究発表会, 2020/11/21 |
査読無論文 /Non Reviewed | LIFULL HOME’Sデータセットの外観画像と属性情報を用いた建物構造・築年代推定モデルの構築 | 沖拓弥, 小川芳樹 | IDRユーザフォーラム 2020, 2020/11/24 |
査読無論文 /Non Reviewed | 深層学習を用いた不動産外観画像における建物セグメンテーションの試み | 陳聖隆, 小川芳樹, 沖拓弥 | IDRユーザフォーラム 2020, 2020/11/24 |
査読無論文 /Non Reviewed | How Measure the Value of Intangible Assets with the Residual Income CAP Model | Kobayashi, H. | https://aea-j.org/2020_autumn/program/, 2020/11/28 |
査読無論文 /Non Reviewed | Does the Event Community Take Root in the Local Area? | Kobaayshi, H | https://www.jarefe.com/index.php/blogs/2021-2-27_annual_meeting_4, 2021/2/27 |
査読無論文 /Non Reviewed | 災害後の多部門経済市場の動的過程の数値解析 | 横松宗太, 小川芳樹, 秋山祐樹, 関本義秀 | 令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会, |
被紹介記事 | 議題解決の地図公開 データ7種類表⽰、ネット上に | 富⼭新聞(朝刊)20⾯, 2020/04/19 | |
被紹介記事 | 東⼤と⺠間企業 デジタルスマートシティ研究部⾨⽴上げ ⾃治体のインフラ管理⽀援 | 建設通信新聞(朝刊)205, 2020/04/24 | |
被紹介記事 | 地域課題をオープンデータで解決、「アーバンデータチャレンジ2020」キックオフ・イベントがオンラインで開催 | 関本義秀 | GeoNews, 2020/07/03 |
被紹介記事 | 雇⽤や交通の課題検討 デジタル南砺研究会 6グループ発表 | 富⼭新聞(朝刊)27⾯, 2020/09/26 | |
被紹介記事 | コロナ禍の外出⾃粛や緊急事態宣⾔の東京での効果、携帯のGPSから定量解析-東⼤ほか | QLifePro, 2020/10/30 | |
被紹介記事 | Tokyo’s voluntary standstill may have stopped COVID-19 in its tracks | 関本義秀 | BioNews Central, 2020/11/05 |
被紹介記事 | Tokyo’s voluntary standstill may have stopped COVID-19 in its tracks | 関本義秀 | ScienceDaily, 2020/11/05 |
被紹介記事 | Tokyo’s voluntary standstill may have stopped COVID-20 in its tracks | 関本義秀 | Medical Xpress, 2020/11/05 |
被紹介記事 | Tokyo’s voluntary standstill may have stopped COVID-21 in its tracks | 関本義秀 | Scienmag, 2020/11/05 |
被紹介記事 | Tokyo’s voluntary standstill may have stopped COVID-22 in its tracks | 関本義秀 | BIOENGINEER.ORG, 2020/11/05 |
被紹介記事 | 新型コロナ緊急事態宣⾔後の対⼈接触、東京圏は平時の2割 | 関本義秀 | ⼤学ジャーナルオンライン, 2020/11/06 |
被紹介記事 | Tokyo’s voluntary standstill may have stopped COVID-22 in its tracks | 関本義秀 | 7thSpace, 2020/11/06 |
被紹介記事 | Tokyo’s voluntary standstill may have stopped COVID-23 in its tracks | 関本義秀 | LatinAmerican Post, 2020/11/09 |
被紹介記事 | 「⾃粛」の効果が実証、⼀⽅で接触率には所得格差の影響も | 関本義秀 | ダイヤモンド・オンライン, 2020/12/02 |
学位の種類 | 題目 | 著者 | 専攻 |
---|---|---|---|
論文博士 /Dissertation Doctor | 深層学習を用いた低廉迅速な道路損傷検出手法の構築と大規模システム化 | 前田紘弥 | 社会基盤学/Civil Engineering |
博士 /Doctor | CNN Based Robust Pedestrian Counting for Helicopter Footage | Gergely Csoende | 社会基盤学/Civil Engineering |
博士 /Doctor | Development of optimal decision-making system for road-reconstruction considering human mobility by applying reinforcement learning | JOO Soohyun | 社会基盤学/Civil Engineering |
修士 /Master | An activity-based reinforcement learning approach for a human mobility simulation | 朱剣書 | 社会基盤学/Civil Engineering |
修士 /Master | Efficient management of public facilities based on mobile phone data using persuasive technology | 王紅蕾 | 社会基盤学/Civil Engineering |
修士 /Master | Traffic flow reconstruction from static and moving camera videos using Deep Convolutional Neural Network and agent-based simulation | Ashutosh Kumar | 社会基盤学/Civil Engineering |
修士 /Master | 全国規模での世帯の現況推計と将来予測モデルの構築 | 梶原健人 | 社会基盤学/Civil Engineering |
学士 /bachelor | 単眼カメラによる道路空間深度推定と舗装ひび割れ率計算 | 佐藤剛 | 社会基盤学/Civil Engineering |
受賞者 | 受賞名 | 授与期間・団体 | 受賞対象の研究 | 受賞年月日 |
---|---|---|---|---|
前田紘弥 | 第1回 i-Constructionの推進に関するシンポジウム優秀講演者賞 | 土木学会建設マネジメント委員会 | My City Report for Road Managers:道路管理者向け道路損傷検出スマートフォンアプリ | 2020/6/5 |
Ashutosh Kumar | Furuichi Award | 東京大学工学系研究科社会基盤学専攻 | Traffic flow reconstruction from static and moving camera videos using Deep Convolutional Neural Network and agent-based simulation | 2020/8/31 |
樫山武浩 | 生研弥生賞優秀賞 | 生産技術研究所 | エージェントモデルに基づく全国規模の擬似人流データの開発 | 2020/9/1 |
小川芳樹 | 優秀賞 | 国立情報学研究所 | LIFULL HOME‘Sデータセットの外観画像と属性情報 を用いた建物構造・築年代推定モデルの構築 | 2020/11/1 |
小林秀二 | 学生優秀発表賞 | 一般社団法人経営情報学会 | 残余利益 CAP モデルによる競争優位期間と無形資産価値の測定 | 2020/11/7 |
2019年3月31日
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文/Peer Reviewed | Estimation of Supply Chain Network Disruption of Companies Across the Country Affected by the Nankai Trough Earthquake Tsunami in Kochi City | Ogawa, Y., Akiyama, Y., Yokomatsu, M., Sekimoto, Y. and Shibasaki, R. | J. Disaster Res., Vol.14 No.3, pp.508-520, 2019/3/26 |
査読付論文/Peer Reviewed | VGI contributors’ awareness of geographic information quality and its effect on data quality: a case study from Japan | Yamashita, J., Seto, T., Nishimura, Y. and Iwasaki, N. | International Journal of Cartography, Vol.5 No.43864, pp.214-224, 2019/5/1 |
査読付論文/Peer Reviewed | Understanding post-disaster population recovery patterns | Yabe, T., Tsubouchi, K., Fujiwara, N., Sekimoto, Y., & Ukkusuri, S. V. | Journal of the Royal Society Interface, 17(163), 2019/5/23 |
査読付論文/Peer Reviewed | Toward the Evolution of National Spatial Data Infrastructure Development in Indonesia | Tandang Yuliadi Dwi Putra, Yoshihide Sekimoto and Ryosuke Shibasaki | ISPRS International Journal of Geo-Information, Vol.8 No.6, , 2019/6/5 |
査読付論文/Peer Reviewed | Predicting Evacuation Decisions using Representations of Individuals’ Pre-Disaster Web Search Behavior | Yabe, T., Tsubouchi, K., Shimizu, T., Sekimoto, Y., & Ukkusuri, S. V. | Proceedings of the 25th ACM SIGKDD International Conference on Knowledge Discovery & Data Mining, pp. 2707-2717, 2019/08/04 |
査読付論文/Peer Reviewed | An analysis of Factors Influencing Disaster Mobility using Location Data from Smarphones: Case study of Western Japan Flooding | Joo, S., Kashiyama, T., Sekimoto, Y., and Seto, T. | Journal of Disaster Research, Vol.14 No.6, pp.903-911, 2019/9/1 |
査読付論文/Peer Reviewed | Heat exposure assessment based on individual daily mobility patterns in Dhaka | Shinya Yasumoto, Andrew P. Jones, Kei Oyoshi, Hiroshi Kanasugi, Yoshihide Sekimoto, Ryosuke Shibasaki, Alexis Comber and Chiho Watanabe | Computers, Environment and Urban Systems, Vol.77, 2019/9/1 |
査読付論文/Peer Reviewed | City2City: Translating Place Representations across Cities | Yabe, T., Tsubouchi, K., Shimizu, T., Sekimoto, Y., & Ukkusuri, S. V. | Proceedings of the 27th ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems, pp. 412-415, 2019/11/5 |
査読付論文/Peer Reviewed | Estimation of Intercity Travel Pattern and Impact on Yangon-Pathein Road between Ayeyarwady Region and Yangon Region Using Call Detail Record | Nan, T.Z.K.O., Kyaing, D., Lwin, K.K., Sekimoto, Y. | Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.13, pp.841-860, 2020/1/1 |
査読付論文/Peer Reviewed | Identification of Transportation Mode and Transit Behaviour from Mobile CDRs Data: A Case of Yangon City | Kyaing, D., Lwin, K.K., Sekimoto, Y. | Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.13, pp.841-860, 2020/1/1 |
査読付論文/Peer Reviewed | Identification and Classification of Land Use Types in Yangon City by Using Mobile Call Detail Records (CDRs) Data | Thiri, A., Kyaing, D., Lwin, K.K., Sekimoto, Y. | Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.13, pp.1114-1133, 2020/1/1 |
査読付論文/Peer Reviewed | The size distribution of ‘cities’ delineated with a network theory‐based method and mobile phone GPS data | Fujishima, S., Fujiwara, N., Akiyama, Y., Shibasaki, R., and Sakuramachi, R. | International Journal of Economic Theory, 2020/2/12 |
査読付論文/Peer Reviewed | Convcast: An embedded convolutional LSTM based architecture for precipitation nowcasting using satellite data | Kumar, A., Islam, T., Sekimoto, Y., Mattman, C., Wilson, B. | Public Library of Science (PLOS) One, 2020/2/29 |
査読付論文/Peer Reviewed | Analyzing Road Coverage of Public Vehicles According to Number and Time Period for Installation of Road Inspection Systems | Takehiro Kashiyama, Yoshihide Sekimoto, Toshikazu Seto, andKo Ko Lwin | International Journal of Geo-Information, Vol.9 No.3, , 2020/3/10 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文/Peer Reviewed | GISの標準コアカリキュラムと知識体系を踏まえた実習用オープン教材の開発と評価 | 山内啓之, 小口高, 早川裕弌, 瀬戸寿一 | E-journal GEO, Vol.14 No.2, pp.288-295, 2019/5/1 |
査読付論文/Peer Reviewed | オープンストリートマップ道路データとデジタル道路地図の比較―位置と完全性に着目して― | 金杉洋, 瀬戸寿一, 関本義秀, 柴崎亮介 | GIS-理論と応用, Vol.27 No.1, pp.43-48, 2019/6/1 |
査読付論文/Peer Reviewed | Estimation of the economic impact of urban flood through the use of big data on inter-branch office transactions | Yang, S., Ogawa, Y., Ikeuchi, K., Akiyama, Y., Shibasaki, R. | 自然災害科学, Vol.38, pp.185-199, 2019/6/14 |
査読付論文/Peer Reviewed | My City Report for Road Managers: 道路管理者向け道路損傷検出スマートフォンアプリ | 前田紘弥, 樫山武浩, 瀬戸寿一, 小俣博司, 関本義秀 | 第1回 「i-Constructionの推進に関するシンポジウム」, 2019/7/30 |
査読付論文/Peer Reviewed | コンパクトな地域づくりに向けた都市間広域調整支援手法の開発~都市計画の方針と立地規制の厳格さに着目して | 横澤直人, 関本義秀 | 都市計画論文集, Vol.54 No.3, pp.1475-1482, 2019/10/1 |
査読付論文/Peer Reviewed | 異なるタイプの不動産データを用いた不動産価値推定モデルの研究 | 前田翠, 関本義秀, 瀬戸寿一 | 都市計画論文集, Vol.54 No.3, pp.818-825, 2019/10/25 |
査読無論文/Non Reviewed | インフラマネジメントシステムへのAI実装に向けた実証的研究 | 宮崎文平, 前田紘弥 | 第3回JAAM研究発表会, 2019/10/31 |
その他/others | 地理情報システム(GIS)と社会―地理空間情報の活用から参加型GISへ | 瀬戸寿一 | 情報の科学と技術, Vol.69 No.6, pp.226-231, 2019/6/1 |
その他/others | My City Forecast〜あなたのまちの未来予報〜 | 瀬戸寿一 | ESTRELA, Vol.307 No.15, pp.15-18, 2019/10/1 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読無論文/Non Reviewed | デジタルシティ実現に向けた実空間インフラデータ連携プラットフォームのプロトタイプ構築に関する研究 | 瀬戸寿一, 関本義秀, 遠藤隆浩, 朝日孝輔 | 第1回i-Constructionの推進に関するシンポジウム発表論文集, 2019/7/1 |
査読無論文/Non Reviewed | 強化学習に基づく人の流れシミュレーションフレームワークの構築 | Yanbo Pang, 樫山武浩, 関本義秀 | 第28回地理情報システム学会講演論文集, 2019/10/19 |
査読無論文/Non Reviewed | 人流ビッグデータを用いた時間帯別の街の賑わいと家賃の関係性に関する研究 | 秦桜蘭, 秋山祐樹, 小川芳樹, 柴崎亮介, 佐藤大誓 | 第28回地理情報システム学会講演論文集, 2019/10/19 |
査読無論文/Non Reviewed | マルチエージェント深層強化学習を用いた大規模都市型水害後における企業の行動制御 | 楊少鋒, 小川芳樹, 池内幸司, 秋山祐樹, 柴崎亮介 | 第28回地理情報システム学会講演論文集, 2019/10/19 |
査読無論文/Non Reviewed | Finding optimal restoration process of road transportation system with Deep Q-network -in case of Western Japan Flooding- | Joo, S., Ogawa, Y., and Sekimoto, Y. | International Associaltion of Geo-informatics, 2019/10/19 |
査読無論文/Non Reviewed | An Estimation of the Usage of Public Facilities Using Mobile Phone Data | Honglei Wang, Takehiro Kashiyama, Hiroshi Omata, Yoshihide Sekimoto | International Associaltion of Geo-informatics, 2019/10/19 |
査読無論文/Non Reviewed | 世帯単位の動向に着目したエージェントベースの人口分布予測モデルに関する研究 | 梶原健人, 金杉洋, 小川芳樹, 瀬戸寿一, 関本義秀 | 第28回地理情報システム学会講演論文集, 2019/10/20 |
査読無論文/Non Reviewed | 3次元インフラデータ連携のためのプラットフォーム整備と可視化機能の開発 | 瀬戸寿一, 関本義秀, 朝日孝輔, 遠藤隆浩 | 第28回地理情報システム学会講演論文集, 2019/10/20 |
査読無論文/Non Reviewed | 改訂版GIS&T BoKとGIS実習用オープン教材の解説項目の比較 | 山内啓之, 小口高, 早川裕弌, 瀬戸寿一 | 第28回地理情報システム学会講演論文集, 2019/10/20 |
査読無論文/Non Reviewed | 不動産ポイントデータと機械学習を用いた建物の構造・築年代推定モデル | 小川芳樹, 沖拓弥, 関本義秀, 柴崎亮介 | 第28回地理情報システム学会講演論文集, 2019/10/20 |
査読無論文/Non Reviewed | マルチエージェント深層強化学習を用いた大規模都市型水害後における企業の行動制御 | 楊少鋒, 小川芳樹, 池内幸司, 秋山祐樹, 柴崎亮介 | CSISDAYS 2019 研究アブストラクト集, 2019/11/15 |
査読無論文/Non Reviewed | 地震被害推定におけるシナリオ爆発の制御に向けたスパースモデリングによる重要シナリオ抽出 | 小川芳樹, 秋山祐樹, 関本義秀, 柴崎亮介 | CSISDAYS 2019 研究アブストラクト集, 2019/11/15 |
査読無論文/Non Reviewed | 時間別街の賑わいと家賃形成との関係に関する研究 | 秦桜蘭, 秋山祐樹, 小川芳樹, 柴崎亮介, 佐藤大誓 | CSISDAYS 2019 研究アブストラクト集, 2019/11/15 |
査読無論文/Non Reviewed | Decision-making system for road-recovery applying deep Q-network | Soohyun Joo, Yoshiki Ogawa, Yoshihide Sekimoto | CSISDAYS 2019 研究アブストラクト集, 2019/11/15 |
査読無論文/Non Reviewed | 大地震時の物的被害・人間行動モデルを用いた津波浸水想定区域におけるシミュレーション分析 | 沖拓弥, 小川芳樹 | CSISDAYS 2019 研究アブストラクト集, 2019/11/16 |
査読無論文/Non Reviewed | 世帯単位の動向に着目したエージェントベースの人口分布予測モデルに関する研究 | 梶原健人, 金杉洋, 小川芳樹, 瀬戸寿一, 関本義秀 | CSISDAYS 2019 研究アブストラクト集, 2019/11/16 |
査読無論文/Non Reviewed | 災害後の多部門経済市場の動的過程の数値解析 | 横松宗太, 小川芳樹, 秋山祐樹, 関本 義秀 | 令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2020/2/20 |
記事区分 | 題目 | 著者 | 媒体名,発行年月日 |
---|---|---|---|
被紹介記事 | 土木学会ら 松澤有三氏が最優秀 インフラデータ コンテスト最終審査 | 教員(客員・特任含む、講師以上) | 日刊建設工業新聞(朝刊)2面,2019/5/16 |
被紹介記事 | デジタル技術活用探る 南砺、研究会が初会合 | 教員(客員・特任含む、講師以上) | 富山新聞(朝刊)23面, 2019/6/23 |
その他/others | My City X — citizens’ collaboration tools for urban management | Sekimoto, Y., and Seto, T. | Tudor Rose publication, pp.124-126, 2019/7/19 |
被紹介記事 | データ活用で地域課題解決 産官学連携、方法模索 裾野に研究会発足 | 教員(客員・特任含む、講師以上) | 静岡新聞(朝刊)27面, 2019/7/24 |
被紹介記事 | 関東道路メンテ推進委員会が発足 高度化へ有識者の助言・指導 データ一元管理し予防保全へ 関東メンテセンター | 教員(客員・特任含む、講師以上) | 日刊建設産業新聞(朝刊)12面, 2019/8/9 |
被紹介記事 | 関東 関東整備局 道路メンテ委を設置 自治体に技術支援で助言 | 教員(客員・特任含む、講師以上) | 建設通信新聞(朝刊)4面, 2019/8/9 |
被紹介記事 | 関東道路メンテ推進委員会を立ち上げ 関東整備局 | 教員(客員・特任含む、講師以上) | 日刊建設工業新聞(朝刊)4面, 2019/8/9 |
被紹介記事 | 工事の3次元データを世界に公開、東大や静岡県が点群活用に布石 | 関本義秀 | 日経 xTECH, 2019/10/8 |
被紹介記事 | 行政 都市インフラ運営を支援/東大生産研がデジタルスマートシティ研究部門設置 | 関本義秀 | 建設通信新聞DIGITAL, 2019/11/13 |
解説記事 | NHK放送大学―第1回(4/3)「生活における地理空間情報の活用」 | 関本義秀 | NHK, 2019/4/3 |
解説記事 | NHK放送大学―第2回(4/10)「地図の歴史、GIS」 | 瀬戸寿一 | NHK, 2019/4/10 |
解説記事 | NHK放送大学―第3回(4/17)「地理空間情報のさまざまな表現と処理技術」 | 関本義秀 | NHK, 2019/4/17 |
解説記事 | NHK放送大学―第6回(5/15)「都市施設管理・都市計画における利用」 | 関本義秀 | NHK, 2019/5/15 |
解説記事 | NHK放送大学―第7回(5/22)「災害時における活用」 | 関本義秀 | NHK, 2019/5/22 |
解説記事 | NHK放送大学―第13回(7/3)「海外における利用」 | 関本義秀 | NHK, 2019/7/3 |
解説記事 | NHK放送大学―第14回(7/10)「参加型データ社会の到来と地理空間情報」 | 瀬戸寿一 | NHK, 2019/7/10 |
解説記事 | NHK放送大学―第15回(7/15)「先端技術と人間生活の調和した未来の地理空間情報」 | 関本義秀 | NHK, 2019/7/15 |
解説記事 | NHK放送大学―第1回(10/6)「生活における地理空間情報の活用」 | 関本義秀 | NHK, 2019/10/6 |
解説記事 | NHK放送大学―第2回(10/13)「地図の歴史、GIS」 | 瀬戸寿一 | NHK, 2019/10/13 |
解説記事 | NHK放送大学―第3回(10/20)「地理空間情報のさまざまな表現と処理技術」 | 関本義秀 | NHK, 2019/10/20 |
解説記事 | NHK放送大学―第6回(11/10)「都市施設管理・都市計画における利用」 | 関本義秀 | NHK, 2019/11/10 |
解説記事 | NHK放送大学―第7回(11/17)「災害時における活用」 | 関本義秀 | NHK, 2019/11/17 |
解説記事 | NHK放送大学―第13回(1/5)「海外における利用」 | 関本義秀 | NHK, 2020/1/5 |
解説記事 | NHK放送大学―第14回(1/12)「参加型データ社会の到来と地理空間情報」 | 瀬戸寿一 | NHK, 2020/1/12 |
解説記事 | NHK放送大学―第15回(1/19)「先端技術と人間生活の調和した未来の地理空間情報」 | 関本義秀 | NHK, 2020/1/19 |
学位の種類 | 題目 | 著者 | 専攻 |
---|---|---|---|
博士 Doctor | 強化学習に基く人の流れのシミュレーションのためのエージェントモデルの構築とその応用 | 龐 岩博 | 工学系研究科社会基盤学専攻 |
修士 Master | Citizens’ Recognition for Future Urban Sprawl in Lahore, Pakistan Through Simulation | Asna Ahmed | 工学系研究科社会基盤学専攻 |
修士 Master | 都市空間上の飛行物体監視システムの提案と実証 | 祖父江 英謙 | 工学系研究科社会基盤学専攻 |
受賞者 | 受賞名 | 授与期間・団体 | 受賞対象の研究 | 受賞年月日 |
---|---|---|---|---|
Ashutosh Kumar | Best Paper Award | ISPRS Geospatial Week 2019 | Feature Relevance Analysis For 3D Point Cloud Classification Using Deep Learning | 2019/6/13 |
Yabe, T., Tsubouchi, K., Fujiwara, N., Sekimoto, Y. and Ukkusuri, S.V. | NetMob2019”でPoster Competition 2nd Prize | NetMob 2019 | Understanding Post-Disaster Population Recovery Patterns | 2019/7/10 |
Yang, S., Ogawa, Y., Ikeuchi, K., Akiyama, Y., Shibasaki, R. | 日本自然災害学会第38回学術講演会発表優秀賞 | 日本自然災害学会 | Estimation of the economic impact of urban flood through the use of big data on inter-branch office transactions | 2019/9/22 |
「My City Report」チーム | 2019年度ソフトウェア・データ部門賞 | 地理情報システム学会 | Road Damage Dataset | 2019/10/19 |
マイクロジオデータ研究会 | 地理情報システム学会賞(実践部門) | 地理情報システム学会 | マイクロジオデータ研究会 | 2019/10/19 |
Takahiro Yabe | Student Travel Award | ACM SIGSPATIAL | City2City: Translating Place Representations across Cities | 2019/11/5 |
Yang, S., Ogawa, Y., Ikeuchi, K., Akiyama, Y., and Shibasaki, R. | 27th ACM SIGSPATIAL GIS 2019, GeoSim Best Paper Award | ACM SIGSPATIAL 2019 | Firm-level behavior control after large-scale urban flooding using multi-agent deep reinforcement learning | 2019/11/8 |
秦桜蘭・秋山祐樹・小川芳樹・柴崎亮介・佐藤大誓 | CSIS DAYS 2019優秀共同研究発表賞 | 東京大学 空間情報科学研究センター | 時間別街の賑わいと家賃形成との関係に関する研究 | 2019/11/16 |
沖拓弥,小川芳樹 | CSIS DAYS 2019優秀共同研究発表賞受賞 | 東京大学 空間情報科学研究センター | 大地震時の物的被害・人間行動モデルを用いた津波浸水想定区域におけるシミュレーション分析 | 2019/11/16 |
Takahiro Yabe, Tsubouchi, K., Fujiwara, N., Sekimoto, Y. and Ukkusuri, S.V. | EISG Student Merit Award Runners-up | Society for Risk Analysis | Post-Disaster Population Recovery Modeling | 2019/12/10 |
2018年3月31日
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
Deep ROI-Based Modeling for Urban Human Mobility Prediction | R. Jiang, X. Song, Z. Fan, T. Xia, Q. Chen, Q. Chen, and R. Shibasaki | Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies (IMWUT), 2018/04/01 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Agent-Based Modeling of Taxi Behavior Simulation with Probe Vehicle Data | Ranjit, S., Witayangkurn, A., Nagai, M., Shibasaki, R. | ISPRS International Journal of Geo-Information, Vol.7, No.5, 2018/05/08 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Urban Planning Communication Tool for Citizen with National Open Data | Hasegawa, Y., Sekimoto, Y., Seto, T.,Fukushima, Y.,Maeda, M. | Computers, Environment and Urban Systems, 2018/06/18 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Inferencing Human Spatiotemporal Mobility in Greater Maputo via Mobile Phone Big Data Mining | Batran, M., Mejia, M. G., Kanasugi, H., Sekimoto, Y., & Shibasaki, R. | ISPRS International Journal of Geo-Information, Vol.7, No.7, 2018/06/30 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Association between local-level resources for home care and home deaths: a nationwide spatial analysis in Japan | Morioka, N., Tomio, J., Seto, T., Yumoto, Y., Ogata, Y.,Kobayashi, Y. | PLoS ONE, Vol.13, No.8, 2018/08/24 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Developing a Model for Estimating the Home Return of Evacuees Based on the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami -Utilizing Mobile Phone GPS Big Data | Ogawa, Y., Sato, T., Akiyama, Y., Shibasaki, R. and Sekimoto, Y. | Advances and New Trends in Environmental Informatics, 227-240, 2018/09/05 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Road Damage Detection and Classification Using Deep Neural Networks with Smartphone Images | Maeda, H., Sekimoto, Y., Seto, T., Kashiyama, T. and Omata, H. | Computer-Aided Civil and Infrastructure Engineering, Vol.33, No.12, 1127-1141, 2018/12/01 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Estimation of Hourly Link Population and Flow Directions from Mobile CDR | Ko Ko Lwin, Yoshihide Sekimoto and Wataru Takeuchi | ISPRS International Journal of Geo-Information, 449, 2018/12/17 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Trends in Citizen-Generated and Collaborative Urban Infrastructure Feedback Data: Toward Citizen-Oriented Infrastructure Management in Japan | Toshikazu Seto, Yoshihide Sekimoto | ISPRS International Journal of Geo-Information, Vol.8, No.3, 2019/02/28 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Cross-comparative analysis of evacuation behavior after earthquakes using mobile phone data | Takahiro Yabe, Yoshihide Sekimoto, Kota Tsubouchi, Satoshi Ikemoto | PLOS ONE, Vol.14, No.2, 2019/02/20 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
ジオビッグデータを用いた多様なシナリオに基づく南海トラフ地震津波の人的被害推定―高知市周辺を対象として― | 小川 芳樹,秋山 祐樹,金杉 洋,柴崎 亮介 | E-journal GEO, Vol.13, No.1, 140-155, 2018/04/13 |
査読付論文 Peer Reviewed |
地域単位でのシビックテック活動の波及と持続可能性に関する研究―アーバンデータチャレンジにおける取り組みを事例に― | 瀬戸寿一,関本義秀 | 都市計画論文集, Vol.53, No.3, 1515-1522, 2018/10 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Deep Neural Networkを用いた物件の賃料推定モデルの構築と地域ポテンシャルマップの作成―建物属性と地域属性に着目して― | 前田翠,関本義秀,瀬戸寿一,樫山武浩 | 都市計画論文集,Vol.53, No.3, 1499-1506, 2018/10 |
査読付論文 Peer Reviewed |
地理空間情報整備の実態把握に向けた基礎的データの作成と公開 -公共測量を題材に- | 横澤直人,関本義秀 | GIS-理論と応用, Vol.26, No.2,13-20, 2018/12/21 |
査読無論文 Non Reviewed |
マイクロジオデータを用いた家賃形成メカニズムの研究 | 秋山祐樹,小川芳樹 | 住総研 研究論文集・実践研究報告集, Vol.44, 1-12, 2018/06/29 |
査読無論文 Non Reviewed |
MyCityForecastを用いたリアルタイムに共有可能な市民協働型まちづくりワークショップー倉敷市、江津市、南砺市を事例に | 関本義秀,瀬戸寿一,前田翠,小俣博司 | 都市計画報告集, Vol.17, 139-145, 2018/09/10 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
Sensing Population Mobility through City Boundary in Greater Maputo via Mobile Phone Big Data Mining | Batran, M., Kanasugi, H., Kashiyama, T., Sekimoto, Y., & Shibasaki, R. | 2018 IEEE World Congress on Services (SERVICES), 2018/07/03 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Urban Travel Time Estimation in Greater Maputo Using Mobile Phone Big Data | Batran, M., Arai, A., Kanasugi, H., Cumbane, S., Grachane, C., Sekimoto, Y., & Shibasaki, R. | 2018 IEEE 20th Conference on Business Informatics (CBI), 2018/07/12 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Inference of Human Spatiotemporal Mobility in Greater Maputo by Mobile Phone Big Data Mining | M Batran, MG Mejia, Y Sekimoto, R Shibasaki | International Joint Conference on Artificial Intelligence, 2018/07/14 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Development of Population Distribution Map and Automated Human Settlement Map Using High Resolution Remote Sensing Images | Uttam Kumar Dwivedi,Zhiling Guo,Hiroyuki Miyazaki,M. Batran,Ryosuke Shibasaki | International Geoscience and Remote Sensing Symposium(IGARSS) 2018, 2018/07/27 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Detection and Localization of Traffic Signals with GPS Floating Car Data and Random Forest | Meneroux. Y, Kanasugi. H, Saint Pierre. G, Le Guilcher. A, Mustiere. S, Shibasaki. R and Kato Y. | LIPIcs GIScience 2018, 2018/08/28 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Replicating urban dynamics by generating human-like agents from smartphone GPS data | Pang, Y., Tsubouchi, K., Yabe, T., Sekimoto, Y. | 26th ACM SIGSPATIAL International Conference, 2018/11/07 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Estimation of the economic impact of large-scale flooding in the Tokyo metropolitan area | Yang, S., Ogawa, Y., Akiyama, Y., Shibasaki, R. and Ikeuchi, K. | 2018 IEEE International Conference on Big Data, 2018/12/10 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Fusion of Terrain Information and Mobile Phone Location Data for Flood Area Detection in Rural Areas | Takahiro Yabe, Kota Tsubouchi and Yoshihide Sekimoto | The Workshop of IEEE International Conference on Big Data, 2018/12/10 |
査読無論文 Non Reviewed |
Geospatial information and machine learning application in Japana | Yoshiki Ogawa | 2018 International Conference on Geospatial Information Science, 2018/09/12 |
査読無論文 Non Reviewed |
Yamauchi, H., Oguchi, T., Hayakawa, Y.,Seto, T | Z.Thein,D.Kyaing,Y.Sekimoto,and K.Lwin | Open Source Geospatial Research & Education Symposium, 2018/10/11 |
査読無論文 Non Reviewed |
Estimation of trip generation in Yangon City by using CDRs data | Kyaing, D., Lwin, K. and Sekimoto, Y. | Proc. of 12th Int. Conf. of Eastern Asia Society For Transportation Studies (EASTS), 2018/09/19 |
査読無論文 Non Reviewed |
Optimization of Bus Stop Allocation and Time Scheduling Using Mobile CDR and GPS Trajectory Data | Aung, T. H., Kyaing, D., Lwin, K. K., & Sekimoto, Y. | The 39th Asian Conference on Remote Sensing, 2018/10/17 |
査読無論文 Non Reviewed |
Identification of Mode Choice Using Mobile Detail Records | Kyaing, D., Lwin, K. K., & Sekimoto, Y. | The 39th Asian Conference on Remote Sensing, 2018/10/17 |
査読無論文 Non Reviewed |
Estimation of Domestic Travel Behavior in Yangon City Using Call Detail Record | Oo., N. T. Z. K., Kyaing, D., Lwin, K. K., & Sekimoto, Y. | The 39th Asian Conference on Remote Sensing, 2018/10/17 |
査読無論文 Non Reviewed |
Traffic Congestion and Route Choice Analysis between Two Roundabouts Based on GIS Road Network Data Model | Win, L. Z., Kyaing, D., Lwin, K. K., & Sekimoto, Y. | The 39th Asian Conference on Remote Sensing, 2018/10/17 |
査読無論文 Non Reviewed |
Urban Sprawl Modeling of Lahore,Pakistan Using Machine Learning Techniques | Ahmed, A., Sekimoto, Y., Takehiro K. | The 39th Asian Conference on Remote Sensing, 2018/10/17 |
査読無論文 Non Reviewed |
Deep Reinforcement Learning Approach for Train Rescheduling Utilizing Graph Theory | Mitsuaki Obara, Takehiro Kashiyama and Yoshihide Sekimoto | The Workshop of IEEE International Conference on Big Data, 2018/12 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
本社間取引データを用いた事業所間取引データの推定 | 小川芳樹,秋山祐樹,篠原豪太,柴崎亮介,関本義秀 | 第27回地理情報システム学会, 2018/10/20 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
人流ビッグデータを用いた街の賑わいと家賃形成との関係に関する研究 | 秦桜蘭,秋山祐樹,小川芳樹,柴崎亮介,金田穂高 | 第27回地理情報システム学会, 2018/10/20 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
荒川流域における大規模水害を対象とした経済的影響の推定 | 楊少鋒,小川芳樹,秋山祐樹,柴崎亮介,池内幸司 | 第27回地理情報システム学会, 2018/10/20 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
MyCityReportを用いた市民協働と次世代に向けたスマートな道路管理 | 瀬戸寿一,関本義秀,小俣博司,前田紘弥,樫山武浩,東修作,関治之 | 第27回地理情報システム学会, 2018/10/20 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
マイクロジオデータを用いた家賃形成メカニズムの研究 | 秋山祐樹,小川芳樹 | CSIS DAYS 2018, 2018/11/02 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
人流ビッグデータを用いた街の賑わいと家賃形成との関係に関する研究 | 秦桜蘭,秋山祐樹,小川芳樹,柴崎亮介,金田穂高 | CSIS DAYS 2018, 2018/11/02 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
荒川流域における大規模水害を対象とした経済的影響の推定 | 楊少鋒,小川芳樹,秋山祐樹,柴崎亮介,池内幸司 | CSIS DAYS 2018, 2018/11/02 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
南海トラフ地震・津波を想定したサプライチェーンへの被害波及と復興シミュレーション | 小川芳樹,秋山祐樹,横松宗太,関本義秀,柴崎亮介 | CSIS DAYS 2018, 2018/11/02 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
地理空間情報を用いたトイレ研究 | 小川芳樹,松原剛,小野雅史 | 第34回全国トイレシンポジウム, 2018/11/19 |
その他 Others |
スマートフォンアプリにおける利用者のパーソナルデータ利用への同意認識の研究 | 金杉洋,松原剛,柴崎亮介 | HCGシンポジウム2018, 2018/12/14 |
学位の種類 | 題目 | 著者 | 専攻 | 修士 Master |
Sensing Population Mobility Characteristics in Greater Maputo via Mobile Phone Big Data Mining | Mohamed Batran | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 修士 Master |
Development of Autonomous Population Distribution and Human Settlement Maps Using HRRS Images and Geospatial Data | Uttam Kumar Dwivedi | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 修士 Master |
コンパクトな地域づくりに向けた都市間広域調整支援手法の開発-都市計画の方針と立地規制の厳格さに着目して- | 横澤 直人 | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 課程博士 Course Doctor |
Taxi GPS Data Analysis for the Improvement of Taxi Operation of Bangkok | Saurav Ranjit | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 課程博士 Course Doctor |
An Automatic Digital Object Model Reconstruction From Optical Flow Field Based Dense Aerial Image Matching | Yuan Wei | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 課程博士 Course Doctor |
A Study on Modeling and Analyzing Urban Human Mobility with Deep Learning | Jiang Renhe | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 論文博士 Dissertation Doctor |
人の移動履歴のデータマイニングのための確率モデルの提案とその応用 | 淺原 彰規 | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 論文博士 Dissertation Doctor |
移動体データのためのパーソナルな可視化および分析プラットフォームの研究 | 上山 智士 | 工学系研究科社会基盤学専攻 |
---|
受賞者 | 受賞名 | 授与期間・団体 | 受賞対象の研究 | 受賞年月日 |
---|---|---|---|---|
小川芳樹 | AIPネットワーク「ラボ長賞」 | JST | 南海トラフ地震・津波における従業員の生活スタイルを考慮した企業の生産能力の推定-サプライチェーン全体を対象として | 2018/04/21 |
Mohamed Batran | Falling walls award | German Science and Innovation Forum | breaking the walls of congestion through bigdata | 2018/05/12 |
小川芳樹,松原剛,小野雅史,柴崎亮介 | 公共交通オープンデータチャレンジ優秀賞 | 公共交通オープンデータ協議会 | トイレファースト | 2018/05/15 |
秋山祐樹,小川芳樹 | 研究・実践選奨受賞 | 一般財団法人住総研 | マイクロジオデータを用いた家賃形成メカニズムの研究-住まい手からみた住宅の価値と市場価値の乖離に着目して- | 2018/06/29 |
Ogawa, Y., Sato, T, Akiyama, Y., Shibasaki, R., Sekimoto, Y. | Best paper award | Environmental Informatics of the German Informatics Society | Developing a model for estimating the home return of evacuees based on the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami -utilizing mobile phone GPS big data | 2018/09/05 |
Uttam Kumar Dwivedi | 古市賞 | 東京大学工学系研究科社会基盤学専攻 | Development of Autonomous Population Distribution and Human Settlement Maps Using HRRS Images and Geospatial Data | 2018/09/14 |
秋山祐樹,小川芳樹 | CSIS DAYS 2018 優秀研究発表賞 | 東京大学CSIS | マイクロジオデータを用いた家賃形成メカニズムの研究 | 2018/11/02 |
小川芳樹,松原剛,小野雅史 | グッドトイレ選奨 | 日本トイレ協会 | 地理空間情報を用いたトイレ研究 | 2018/11/19 |
2017年3月31日
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
The impact of a high-speed railway on residential land prices | Ushijima, K, Kanasugi, H. | Papers in Regional Science, Vol.97, No.4, 1305-1335, 2017/04/27 |
査読付論文 Peer Reviewed |
The association between higher nurse staffing standards in the fee schedules and the geographic distribution of hospital nurses: A cross-sectional study using nationwide administrative data | Morioka, N., Tomio, J., Seto, T. and Kobayashi, Y. | BMC Nursing, Vol.16, No.25, 1-10, 2017/05/11 |
査読付論文 Peer Reviewed |
CityFlowFragility: Measuring the Fragility of People Flow in Cities to Disasters using GPS Data Collected from Smartphones | Takahiro Yabe, Kota Tsubouchi and Yoshihide Sekimoto | Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies (IMWUT), Vol.1, No.3, 1-17, 2017/09 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Open PFLOW: Creation and evaluation of an open dataset for typical people mass movement in urban areas | Takehiro Kashiyama, Yanbo Pang, and Yoshihide Sekimoto | Transportation Research Part C., Elsevier, Vol.85, 249-267, 2017/12 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Development of GIS Integrated Big Data Research Toolbox (BigGIS-RTX) for Mobile CDR Data Processing in Disasters Management | Lwin, K., Sekimoto, Y. and Takeuchi, W.. | Journal of Disaster Research, Vol.13, No.1, 2018/02/20 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Estimation of Origin-Destination Trips by Using Big Data Source in Yangon | Zin, T., Kyaing, D, Lwin, K. and Sekimoto, Y. | Journal of Disaster Research, Vol.13, No.1, 2018/02/20 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Mapping the spatial distribution patterns of personal time spent based on trip purpose | Ko Ko Lwin and Yoshihide Sekimoto | International Journal of Applied Geospatial Research, Vol.9, 2018/03 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Hybrid System for Generating Data on Human Flow in a Tsunami Disaster | Takehiro Kashiyama, Yoshihide Sekimoto, Masao Kuwahara, Takuma Mitani and Shunichi Koshimura | Journal of Disaster Research, Vol.13, No.2, 347-357, 2018/03 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
登山実態の把握へ向けた登山者行動計測手法の検討 | 金杉洋,松原剛,柴崎亮介,杉田暁,福井弘道 | GIS-理論と応用, Vol.25, No.2, 1-6, 2017/08/04 |
査読付論文 Peer Reviewed |
道路変化イベントの把握のための機械学習を利用した統合的システムに関する研究 | 小林亘, 関本義秀, 柴崎亮介 | 土木学会論文集F3(土木情報学), Vol.173, No.1, 40-54, 2017/12 |
査読付論文 Peer Reviewed |
機械学習とスマートフォンを用いた道路の損傷画像のリアルタイム検出と修繕対応基準の抽出 | 前田紘弥,関本義秀,瀬戸寿一,樫山武浩,小俣博司 | 交通工学論文集(特集号), 2018/02/02 |
査読付論文 Peer Reviewed |
公用車の長期GPSデータを用いた利用分析と最適化の可能性~はたらく車プロジェクトを通じて | 小原光暁, 樫山武浩, 関本義秀, 小俣博司 | 交通工学論文集, Vol.14, No.1, A_286-A_293, 2018/02/02 |
解説 Explanatory Article |
地理空間情報とICTを活用した協働まちづくり―「参加型データ社会」に向けて― | 瀬戸寿一 | 月刊J-LIS:地方自治情報誌,Vol.4,No.10,26-30,2018/01 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
The analysis of Indian driver’s characteristic on the road using long-term probe data | Sakata, R. Kanasugi, H. Sekimoto, Y. | CUPUM (Computers in Urban Planning and Urban Management) 2017 conference papers, 2017/07/12 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Mobile CDR data disaggregation for home users based multitemporal grid square population estimation | Lwin, K., Sekimoto, Y. and Takeuchi, W. | CUPUM (Computers in Urban Planning and Urban Management) 2017 conference papers, 2017/07/12 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Evaluation of a Citizen Feedback and Monitoring System for Urban Infrastructure Issues | Seto, T., Sekimoto, Y., Murakawa, A. and Matsushima, R. | CUPUM (Computers in Urban Planning and Urban Management) 2017 conference papers, 2017/07/12 |
査読付論文 Peer Reviewed |
The Development of Japanese City’s Future Simulation System: My City Forecast | Seto, T., Omata, H., Fukushima, Y., Hasegawa, Y., Maeda, M. and Sekimoto, Y. | Free and Open Source Software for Geospatial (FOSS4G) Conference Proceedings, 2017/08/01 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Human mobility patterns for different regions in Myanmar based on CDRs data | Kyaing, D., Lwin, K. and Sekimoto, Y. | 3rd Int. Conf. on Civil Engineering Research (ICCER) and Regional Conf. in Civil Engineering (RCCE), 2018/08/02 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Estimation of trip generation in Yangon city by using CDRs data | Kyaing, KoKo Lwin, Yoshihide Sekimoto | Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2017/9/18 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Route Choice Estimation Based on CDR Data in Yangon | Z.Thein,D.Kyaing,Y.Sekimoto,and K.Lwin | 37th Asian Conference on Remote Sensing (ACRS), Vol.37, 2017/10/17 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Estimation of trip generation in Yangon City by using CDRs data | Kyaing, D., Lwin, K. and Sekimoto, Y. | Proc. of 12th Int. Conf. of Eastern Asia Society For Transportation Studies (EASTS), 2017/09/19 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Extraction of Road Maintenance Criteria using Machine Learning and Spatial Information | Hiroya,M., Yoshihide,S., Toshikazu,S., Takehiro,K., Hiroshi,O. | The Third International Workshop on Smart Cities and Urban Analytics (UrbanGIS) 2017, 2017/11/07 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Extraction of Road Maintenance Criteria using Machine Learning and Spatial Information | Hiroya Maeda, Yoshihide Sekimoto, Toshikazu Seto, Takehiro Kashiyama, and Hiroshi Omata | Proceedings of the 3rd ACM SIGSPATIAL Workshop on Smart Cities and Urban Analytics, 2017/11/7 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Modeling and reproducing human daily travel behavior from GPS data: A Markov Decision Process approach | Yanbo Pang, Kota Tsubouchi, Takahiro Yabe and Yoshihide Sekimoto | Proceedings of the 1st International Workshop on Prediction of Human Mobility (PredictGIS 2017), 2017/11/7 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Flying object detection and classification by monitoring using video images | Hideaki Sobue, Yuki Fukushima, Takahiro Kashiyama, and Yoshihide Sekimoto | Proceedings of the 25th ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems, 2017/11/7 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Flying Object Detection and Classification by Monitoring Using Video Images | Hideaki Sobue,Yuki Fukushima,Takehiro Kashiyama,Yoshihide Sekimoto | Proceedings of the 25th ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems, 2017/11/08 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
The analysis of Indian taxi behavior using long-term probe data | Sakata, R. KUMAR, A. Kanasugi, H. Sekimoto, Y. | The 38th Asian Conference on Remote Sensing, 2017/10/25 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
Bali City Forecasting : Simulation For Citizen And Government | Wijaya, S. Sekimoto, Y. Fukushima, Y. Kashiyama, T. | The 38th Asian Conference on Remote Sensing, 2017/10/25 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
SPATIO-TEMPORAL ANALYSIS OF HUMAN MOBILITY IN CAIRO USING PERSON TRIP SURVEY DATA | Batran, M., Kanasugi, H., Sekimoto, Y., Shibasaki, R. | The 38th Asian Conference on Remote Sensing, 2017/10/25 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
ReviewedGitHubによるGISの実習用オープン教材の試験運用 | 山内啓之,小口高,瀬戸寿一,早川裕弌 | 第26回地理情報システム学会, 2017/10/28 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
機械学習とスマートフォンを用いた道路の損傷画像のリアルタイム検出と維持管理基準の作成 | 前田紘弥,関本義秀,瀬戸寿一,樫山武浩,小俣博司 | 第37回交通工学研究発表会, 2018/08/09 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
ボランタリーな地理空間情報の品質評価に関する一考察 | 山下潤,岩崎亘典,西村雄一郎,瀬戸寿一 | 第26回地理情報システム学会, 2017/10/28 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
ボランタリー地理情報(VGI)のデータ改善に向けた投稿情報の傾向分析:OpenStreetMapにおけるNotes機能を事例に | 瀬戸寿一,西村雄一郎,岩崎亘典,金杉洋 | 第26回地理情報システム学会, 2017/10/28 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
3D Tilesを用いた効率的な3次元都市空間データの作成と表示 | 福島佑樹,関本義秀,瀬戸寿一 | 第26回地理情報システム学会, 2017/10/28 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
オープンストリートマップの道路データ品質評価と地域間比較 | 金杉洋, 瀬戸寿一, 関本義秀, 柴崎亮介 | 第26回地理情報システム学会, 2017/10/28 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
インドにおける長期プローブデータを用いたタクシーの営業行動に関する分析 | 坂田理子,Ashutosh Kumar,金杉洋,関本義秀 | 第26回地理情報システム学会,2017/10/28 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
機械学習と空間情報を用いた道路路面における修繕対応の決定基準の抽出 | 前田紘弥,関本義秀,瀬戸寿一,樫山武浩,小俣博司 | 第26回地理情報システム学会, 2017/10/28 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
東京 23 区における地域の特徴量抽出ならびに定量化と地域の類似度算出 | 前田翠,関本義秀 | 第26回地理情報システム学会, 2017/10/28 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
人流ネットワークにおけるコミュニティ構造の地域比較 | 藤原直哉 | CSIS DAYS 2017, 2017/11/30 |
その他 Others |
人の流動のネットワーク解析と空間情報科学 | 藤原直哉 | CSIS DAYS 2017, 2017/12/01 |
その他 Others |
Ubiquitous Surveying ~暮らしを支える公共測量~ | 横澤直人 | アーバンデータチャレンジ2017, 2018/02/24 |
学位の種類 | 題目 | 著者 | 専攻 | 修士 Master |
プローブデータを用いたインド諸都市の道路交通に関する多角的な考察 | 坂田理子 | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 修士 Master |
機械学習とスマートフォンを用いた道路の損傷画像のリアルタイム検出と修繕対応基準における各特徴量の重要度比較 | 前田紘弥 | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 修士 Master |
機械学習を用いた地域ポテンシャルマップの作成と物件の賃料推定 | 前田翠 | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 修士 Master |
Forecasting with Urban Expansion Modelling in Bali, Indonesia | Wangsit Wijaya | 工学系研究科社会基盤学専攻 |
---|
受賞者 | 受賞名 | 授与期間・団体 | 受賞対象の研究 | 受賞年月日 |
---|---|---|---|---|
Mohamed Batran | ACRS 2017 38th Asian Conference on Remote Sensing Best Paper Presentation Student Award | Asian Conference on Remote Sensing | Spatio-Temporal Analysis of Human Mobility in Cairo Using Person Trip Survey Data | 2017/10/25 |
前田紘弥、関本義秀、瀬戸寿一、樫山武浩、小俣博司 | 第37回交通工学研究発表会 研究奨励賞 | (一社)交通工学研究会 | 機械学習とスマートフォンを用いた道路の損傷画像のリアルタイム検出と維持管理基準の作成 | 2017/10/29 |
前田紘弥、関本義秀、瀬戸寿一、樫山武浩、小俣博司 | 第26回地理情報システム学会 大会優秀発表賞 | (一社)地理情報システム学会 | 機械学習と空間情報を用いた道路路面における修繕対応の決定基準の抽出 | 2017/10/29 |
坂田理子 | 第26回地理情報システム学会 大会優秀発表賞 | (一社)地理情報システム学会 | インドにおける長期プローブデータを用いたタクシーの営業行動に関する分析 | 2017/10/29 |
若林芳樹、今井修、瀬戸寿一、西村雄一郎 | 地理情報システム学会2017年度学会賞・著作部門 | (一社)地理情報システム学会 | 参加型GISの理論と応用-みんなで作り・使う地理空間情報-(古今書院) | 2017/10/29 |
関本義秀、川原靖弘、瀬戸寿一、中村康久、山田育穂、佐治真規子 | 地理情報システム学会2017年度学会賞・教育部門 | (一社)地理情報システム学会 | 生活における地理空間情報の活用 | 2017/10/29 |
横澤直人 | アーバンデータチャレンジ2017 データ部門 銅賞 | (一社)社会基盤情報流通推進協議会 | Ubiquitous Surveying ~暮らしを支える公共測量~ | 2018/02/24 |
2016年12月10日
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
Prediction and Simulation of Human Mobility Following Natural Disasters | X. Song, Q. Zhang, Y. Sekimoto, R. Shibasaki, N. Yuan, X. Xie | ACM Transactions on Intelligent Systems and Technology (ACM-TIST),pp.8-37,2016/12/1 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Mapping the Spatial Distribution Patterns of Personal Time Spent Based on Trip Purpose | K.Lwin,Y.Sekimoto | International Journal of Applied Geospatial Research (IJAGR),2017/4/1 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
クラウドソーシング技術を活用した迅速かつ安価な途上国のインフラモニタリング:道路状態の計測を事例に | 木下裕介, 関本義秀, 樫山武浩 | 土木学会論文集F3(土木情報学),Vol.72,No.1,32-40,2016 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
地理空間情報のオープンデータ化と活用を通した地域課題解決の試み―「アーバンデータチャレンジ」を事例に | 瀬戸寿一,関本義秀 | 映像情報メディア学会誌,18-24,2016/11/1 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
An Easy Infrastructure Management Method Using On-Board Smartphone Images and Citizen Reports by Deep Neural Network | H.Maeda,Y.Sekimoto,T.Seto | The 2nd EAI International Conference on IoT in Urban Space,2016/5/24 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Estimating Evacuation Hotspots using GPS data:What happened after the large earthquakes in Kumamoto, Japan? | T.Yabe,K.Tsubouchi,A.Sudo,Y.Sekimoto | The 5th International Workshop on Urban Computing,2016/8/14 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Real-time people movement estimation in large disasters from several kinds of mobile phone data | Yoshihide Sekimoto, Akihito Sudo, Takehiro Kashiyama, Toshikazu Seto, Hideki Hayashi, Akinori Asahara, Hiroki Ishizuka and Satoshi Nishiyama | The 5th International Workshop on Pervasive Urban Applications (PURBA2016) in conjunction with ACM UbiComp 2016,2016/9/13 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Particle Filter for Real-time Human Mobility Prediction following Unprecedented Disaster | Akihito Sudo, Takehiro Kashiyama, Takahiro Yabe, Hiroshi Kanasugi, Xuan Song, Tomoyuki Higuchi, Shin’Ya Nakano, Masaya Saito, Yoshihide Sekimoto | ACM SIGSPATIAL 2016,2016/11/1 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Study on Punctuation Index for Bus Operation in Yangon | D.Kyaing,T.Nandar,Y.Sekimoto,and K.Lwin | 37th Asian Conference on Remote Sensing (ACRS),Vol.37,2016/10/19 |
査読付論文 Peer Reviewed |
An Investigation of Bus Travel Time Comparing with Private Car Travel Time | M.Moe,D.Kyaing,Y.Sekimoto,and K.Lwin | 37th Asian Conference on Remote Sensing (ACRS),Vol.37,2016/10/17 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Route Choice Estimation Based on CDR Data in Yangon | Z.Thein,D.Kyaing,Y.Sekimoto,and K.Lwin | 37th Asian Conference on Remote Sensing (ACRS),Vol.37,2016/10/17 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Predicting irregular individual movement following frequent mid-level disasters using location data from smartphones. | T.Yabe,K.Tsubouchi,A.Sudo,& Y.Sekimoto | Proceedings of the 24th ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems,pp.54,2016/11/1 |
査読付論文 Peer Reviewed |
A framework for evacuation hotspot detection after large scale disasters using location data from smartphones: case study of Kumamoto earthquake | T.Yabe,K.Tsubouchi,A.Sudo,& Y.Sekimoto | In Proceedings of the 24th ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems,pp.44,2016/11/3 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Development of geospatial platform (G – Space ) for disaster resilience system in Myanmar | K.Lwin,T.Seto,W.Takeuchi,and Y.Sekimoto | International Conference on Science and Engineering,2016/12/10 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Lightweight Road Manager: Smartphone-based Automatic Determination of Road Damage Status by Deep Neural Network. | H.Maeda,Y.Sekimoto,and T.Seto | ACM SIGSPATIAL GIS 2016,2017/9/30 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
Distribution of Open/Big Geospatial Data in Japan: The Construction of Open Source based Geospatial Platform | T.Seto | Proceedings of 2016 International Conference on Geospatial Information Science (ICGIS),pp.89-105,2016/9/3, |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
GIS Analysis for People Flow in Jakarta Using Person Trip Survey Data | S.Wijaya,Y.Sekimoto,T.Kashiyama,and H.Kanasugi | ACRS 2016 Proceedings,2016/10/19 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
Lightweight Road Manager: 深層学習を用いた路面損傷自動判定スマートフォンアプリ | 前田紘弥,関本義秀,瀬戸寿一 | 第41回土木情報学シンポジウム,2016/9/26 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
行政と市民の協働に向けた都市の将来像可視化システムの開発 | 長谷川遥子 | 土木計画学研究概要集,2016/5/28 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
GPS情報を用いた中規模災害による東京都心での個々人の通勤行動変化の予測手法 | 矢部貴大,須藤明人,関本義秀,足立龍太郎 | 情報処理学会シンポジウム,Vol.2016,pp.919-921,2016/7/8 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
集計位置データからの人流のリアルタイム推定のための粒子フィルタの提案と東日本大震災への応用 | 須藤明人,樫山武浩,矢部貴大,金杉洋,Xuan Song,樋口知之,中野慎也,斎藤正也,関本義秀 | 情報処理学会シンポジウム,Vol.2016,pp.922-924,2016/7/8 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
携帯GPSデータを用いたスパースモデリングによるリアルタイムな人の行動予測 | 古澤京,須藤明人,関本義秀,足立龍太郎 | 第36回交通工学研究発表会,2016/8/9 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
スマートフォン端末を用いた歩行者通行量計測 | 福島佑樹,関本義秀 | 第41回土木情報学シンポジウム,2016/9/27 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
オープンストリートマップに基づく交通ネットワークデータの品質評価手法の検討 | 金杉 洋,瀬戸 寿一,関本 義秀,柴崎 亮介 | 第25回地理情報システム学会,2016/10/16 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
平成28年4月熊本地震における携帯電話位置情報を用いた避難所の混雑度推計 | 瀬戸寿一,樫山武浩,関本義秀 | 第25回地理情報システム学会,2016/10/15 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
長期のプローブデータを活用したハイデラバードの交通渋滞に関する考察 | 坂田理子、金杉洋、関本義秀 | 第25回地理情報システム学会,2016/10/15 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
スマートフォンカメラによる道路上のマルチオブジェクト抽出 | 前田紘弥,樫山武浩,須藤明人,関本義秀 | 第25回地理情報システム学会,2016/10/15 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
スマートフォン端末を用いた トラッキング手法によるリアルタイム通行量計測 | 福島佑樹,関本義秀 | 第25回地理情報システム学会,2016/10/15 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
G空間情報センターにおける多様大量な地理空間情報の処理機能について | 関本義秀,瀬戸寿一,大伴真吾,嘉山陽一,菊地英一 | 第25回地理情報システム学会,2016/10/15 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
GISオープン教材の開発とGitHubを用いた公開 | 山内啓之,瀬戸寿一,小口高 | 第25回地理情報システム学会,2016/10/15 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
携帯電話から取得されるGPSデータを用いた平成26年熊本地震における避難行動の分析 | 矢部貴大,坪内孝太,須藤明人,関本義秀 | 第25回地理情報システム学会,2016/10/15 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
長期プローブデータから読み解く デリーと衛星都市間の関係性に対する考察 | 坂田理子、関本義秀、金杉洋 | HCGシンポジウム2016,2016/12/7 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
Land Cover Weighted Mobile CDR Data Disaggregation for Multi-temporal Grid Based Population Estimation: A Case of Yangon Central Business Area, Myanmar | Ko Ko Lwin, Yoshihede Sekimoto and Takeuchi Wataru | IIS Forum 2017,2017/3/3 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
複数地点からの常時画像モニタリングによる都市空間上の飛行物体の検出と分類 | 祖父江英謙,福島祐樹,樫山武浩,関本義秀 | 第25回生研フォーラム,pp.145-152,2017/3/2 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
複数地点からの常時画像モニタリングによる都市空間上の飛行物体の検出と分類 | 祖父江英謙,福島 佑樹,関本義秀 | 第25回地理情報システム学会,2016/10/15 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
共著 | Crisis Mapping Project and Counter-Mapping by Neo-Geographers | T.Seto,Y.Nishimura | Press of Kentucky,pp.288-304,2016/9/1 |
共著 | 岩波データサイエンスVol.4 | 岩波データサイエンス刊行委員会編(関本義秀寄稿) | 岩波書店,P.118-129,2016/10/1 |
編著 | 参加型GISの理論と応用 | 若林芳樹,今井修,瀬戸寿一,西村雄一郎 | 古今書院,2017/3/1 |
一般記事 | 東大ら G空間宇宙利用工学テーマにシンポ | 関本義秀 | 建設通信新聞(朝刊)2面,2016/9/26 |
一般記事 | 社会基盤情報流通推進協議会 24日に専用サイト開設 多様な地理空間情報活用へ | 関本義秀 | 日刊建設工業新聞(朝刊)2面,2016/11/21 |
一般記事 | 人工知能を道路管理で活用へ | 関本義秀 | NHK北海道,2017/3/17 |
被紹介記事 | 地域のデータを課題解決に アーバンデータチャレンジ | 関本義秀 | NHKWeb,2017/2/28 |
被紹介記事 | 自治体にアプリで通報 住民が写真投稿 | 関本義秀 | 読売新聞,2017/2/11 |
被紹介記事 | AIが損傷を指摘、千葉市の道路で実証実験 | 関本義秀 | 日経コンストラクション,2017/2/9 |
被紹介記事 | 道路補修判定・管理を自動化、千葉市や東京大学などが公道での実証実験開始へ | 関本義秀 | 日経BP,2017/2/6 |
被紹介記事 | 道路管理へ人工知能活用 | 関本義秀 | 朝日新聞,2017/2/5 |
被紹介記事 | 東大、AI道路管理の実証実験 | 関本義秀 | 日本経済新聞,2017/2/1 |
被紹介記事 | 道路の損傷、スマホで情報提供 室蘭市が新システム実証実験 | 関本義秀 | 北海道新聞,2017/1/31 |
被紹介記事 | AIで道路管理 千葉市、システム実証 | 関本義秀 | 日刊工業新聞,2017/1/31 |
一般記事 | 道路の維持管理 人工知能が診断 | 関本義秀 | 東京新聞,2017/1/27 |
一般記事 | 地域の未来を集計ツール利用法学ぶ | 関本義秀 | 富山新聞,2017/1/22 |
被紹介記事 | 道路修理 AIが判断 千葉市、東大などと実験 | 関本義秀 | 日本経済新聞,2017/1/21 |
被紹介記事 | AIとIoTで高度化 東大と千葉市システム共同開発へ | 関本義秀 | 日刊建設工業新聞,2017/1/20 |
被紹介記事 | 千葉市×東大で「ちばレポ実証実験」 | 関本義秀 | 千葉テレビ,2017/1/20 |
被紹介記事 | 地理空間データの集約サイトを公開 | 関本義秀 | 日経コンストラクション,2016/11/24 |
被紹介記事 | 地域の今後の変化を地図上でシミュレーションできる「MY CITY FORECAST」の全国版が登場 | 関本義秀 | Internet Watch,2016/10/20 |
被紹介記事 | IoTで土砂災害を事前に察知 人を救うIT | 関本義秀 | 日経産業新聞,2016/8/25 |
被紹介記事 | ビッグデータで隠れ避難所をいち早く把握する | 関本義秀 | Yahoo!JAPAN,2016/7/14 |
解説記事 | NHK放送大学―第1回(4/1)「生活における地理空間情報の活用」 | 関本義秀 | NHK,2016/4/1 |
解説記事 | NHK放送大学―第2回(4/8)「地図の歴史、GIS」 | 瀬戸寿一 | NHK,2016/4/8 |
解説記事 | NHK放送大学―第3回(4/15)「地理空間情報のさまざまな表現と処理技術」 | 関本義秀 | NHK,2016/4/15 |
解説記事 | NHK放送大学―第6回(5/13)「都市施設管理・都市計画における利用」 | 関本義秀 | NHK,2016/5/13 |
解説記事 | NHK放送大学―第7回(5/20)「災害時における活用」 | 関本義秀 | NHK,2016/5/20 |
解説記事 | NHK放送大学―第13回(7/1)「海外における利用」 | 関本義秀 | NHK,2016/7/1 |
解説記事 | NHK放送大学―第14回(7/8)「参加型データ社会の到来と地理空間情報」 | 瀬戸寿一 | NHK,2016/7/8 |
解説記事 | NHK放送大学―第15回(7/15)「先端技術と人間生活の調和した未来の地理空間情報」 | 関本義秀 | NHK,2016/7/15 |
解説記事 | NHK放送大学―第1回(10/4)「生活における地理空間情報の活用」 | 関本義秀 | NHK,2016/10/4 |
解説記事 | NHK放送大学―第2回(10/11)「地図の歴史、GIS」 | 瀬戸寿一 | NHK,2016/10/11 |
解説記事 | NHK放送大学―第3回(10/18)「地理空間情報のさまざまな表現と処理技術」 | 関本義秀 | NHK,2016/10/18 |
解説記事 | NHK放送大学―第6回(11/8)「都市施設管理・都市計画における利用」 | 関本義秀 | NHK,2016/11/8 |
解説記事 | NHK放送大学―第7回(11/15)「災害時における活用」 | 関本義秀 | NHK,2016/11/15 |
解説記事 | NHK放送大学―第13回(12/27)「海外における利用」 | 関本義秀 | NHK,2016/12/27 |
解説記事 | NHK放送大学―第14回(1/10)「参加型データ社会の到来と地理空間情報」 | 瀬戸寿一 | NHK,2017/1/10 |
解説記事 | NHK放送大学―第15回(1/17)「先端技術と人間生活の調和した未来の地理空間情報」 | 関本義秀 | NHK,2017/1/17 |
学位の種類 | 題目 | 著者 | 専攻 |
---|---|---|---|
学士 Bachelor |
複数地点からの常時画像モニタリングによる都市空間上の飛行物体の検出と分類 | 祖父江英謙 | 工学部社会基盤学科 | 修士 Master |
GPS 情報を用いた避難行動の解明とリアルタイムなフィードバックシステムの開発 | 矢部貴大 | 工学系研究科社会基盤学専攻 | 修士 Master |
携帯GPSデータを用いたスパースモデリングによるリアルタイムな人の行動予測 | 古澤京 | 工学系研究科社会基盤学専攻 |
受賞者 | 受賞名 | 授与期間・団体 | 受賞対象の研究 | 受賞年月日 |
---|---|---|---|---|
Hiroya Maeda, Yoshihide Sekimoto, Toshikazu Seto | The 2nd International Conference on IoT in Urban Space (Urb-IoT 2016) Best Poster Award | European Alliance Innovation | An Easy Infrastructure Management Method Using On-board Smartphone Images and Citizen Reports by Deep Neural Network | 2016/5/25 |
前田 紘弥 | 第41回土木情報学シンポジウム優秀講演者賞 | 公益社団法人 土木学会土木情報学委員会 | Lightweight Road Manager: 深層学習を用いた路面損傷自動判定スマートフォンアプリ | 2016/9/27 |
矢部 貴大 | 第25回地理情報システム学会 大会優秀発表賞 | (一社)地理情報システム学会 | 携帯電話から取得されるGPSデータを用いた平成28年熊本地震における避難行動の分析 | 2016/10/16 |
前田紘弥,瀬戸寿一,関本義秀 | アーバンデータチャレンジ2016アプリケーション部門銀賞 | 一般社団法人社会基盤情報推進協議会 | Lightweight Road Manager | 2017/2/25 |
関本義秀 | ICT地域活性化大賞2016 奨励賞 | 総務省 | 都市の将来像可視化ツール「MyCityForecast」の開発と全国展開 | 2017/3/7 |
2015年12月15日
投稿区分 | 題目 | 著者 | 雑誌名・巻・号 掲載ページ・発行年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
Trends in the geographic distribution of nursing staff before and after the Great East Japan Earthquake: a longitudinal study | Morioka, N., Tomio, J., Seto, T. and Kobayashi, Y. | Human Resources for Health, Vol.13, No.1, 2015/11/01 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Earthquake Victim Distribution Estimation using Filtering Approach | Akihito Sudo, Takehiro Kashiyama, Takahiro Yabe, Hiroshi Kanasugi, Yoshihide Sekimoto | Journal of Disaster Research, 2016/02/01 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読無論文 Non Reviewed |
オープンな地理空間情報の流通と市民の技術貢献を支える仕組みの構築—アーバンデータチャレンジ東京2013の取り組みを通して— | 瀬戸寿一,関本義秀 | GIS-理論と応用, Vol.23, No.2, P.32-30, 2015/12/20 |
査読付論文 Peer Reviewed |
パーティクルフィルタを用いた災害時におけるリアルタイムな人流推定手法 | 矢部貴大,関本義秀, 樫山武浩,金杉洋, 須藤明人 |
交通工学論文集(特集号), Vol.2, No.2, P.19-27, 2016/02/01 |
査読付論文 Peer Reviewed |
スパースな携帯電話通話履歴を用いたリンク交通量の推定~ダッカの事例 | 関本義秀, 樫山武浩, 長谷川瑶子, 金杉洋 |
交通工学論文集, Vol.1, No.4, P.1-8, 2015/04/01 |
査読付論文 Peer Reviewed |
同化手法を用いたスパースな携帯基地局情報に基づく人の移動推定 | 長谷川瑶子, 関本義秀, 金杉洋, 樫山武浩 |
交通工学論文集, Vol.1, No.4, P.9-17, 2015/04/01 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
Comparing the distribution of open geospatial information between the cities of Japan and other countries | Seto, T. and Sekimoto, Y. | Proceedings of the 14th International Conference on CUPUM 2015 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Automated data deduction of road updates using public tender notices | Nakajo, S., and Shibasaki, R., | 22nd ITS world congress proceeding |
査読付論文 Peer Reviewed |
International Standard OGC Moving Features to address “4Vs” on locational BigData | Asahara, A., Hayashi, H., Ishimaru, N., Shibasaki, R., Kanasugi, H | 2015 IEEE Internatinal Conference on Big Data, p.1958-1966 |
査読付論文 Peer Reviewed |
A Simulator of Human Emergency Mobility Following Disasters: Knowledge Transfer from Big Disaster Data | Song X., Zhang Q., Sekimoto Y., Shibasaki R., Yuan J. and Xie X. | Proc. of The Twenty-Ninth AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-15), p.730-736 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Making Real-Time Predictions of People’s Irregular Movement In a Metropolitan Scale Under Disaster Situations | Yabe, T., Sekimoto, Y., Kashiyama, T., Kanasugi, H. | Proceedings of the 14th International Conference on CUPUM 2015 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Evaluating the Damage of Great Earthquakes in Aggregate Units Based on Detailed Population Distribution for Each Time Frame | Yoshiki Ogawa, Yuki Akiyama, Hiroshi Kanasugi, Sengoku Hiroaki, Ryosuke Shibasaki | Proceedings of the 14th International Conference on CUPUM 2015 |
査読付論文 Peer Reviewed |
How will Compact City Affect Me? : Urban Planning Simulation for Citizens | Yoko Hasegawa, Yoshihide Sekimoto, Toshikazu Seto, Yuki Fuushima | Proceedings of the 14th International Conference on CUPUM 2015 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
Development of High Resolution Population Data by Using Person-Trip | Yoshiki Ogawa, Yuki Akiyama, Hiroshi Kanasugi, Ryosuke Shibasaki | KAGIS Fall Conference 2015 & International Symposium on GIS, p.94-95 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
Estimation of the Number of Railway Users based on Individual Movement Trajectories | Shun Ikezawa, Hiroshi Kanasugi, Yuki Akiyama, Ryutaro Adachi, and Ryosuke Shibasaki | KAGIS Fall Conference 2015 & International Symposium on GIS, p.59-60 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読無論文 Non Reviewed |
携帯電話の基地局通信履歴を活用した人々の通勤における鉄道路線の推定 | 菅野 卓也, 金杉 洋, 関本 義秀, 柴崎 亮介 |
地理情報システム学会講演論文集, Vol.24, 2015/10 |
査読無論文 Non Reviewed |
クラウドソーシング型時刻表と鉄道路線形状を用いた鉄道移動の推定 | 金杉洋, 関本義秀, 河口信夫, 柴崎亮介, 杉田暁 |
地理情報システム学会講演論文集, Vol.24, 2015/10 |
査読無論文 Non Reviewed |
高速鉄道の整備が居住地価格に与えた影響 | 牛島光一,金杉洋 | CSIS DAYS 2015 研究アブストラクト集, 2015/11 |
査読無論文 Non Reviewed |
個人移動履歴を用いた鉄道利用者数の推定 | 池澤俊,金杉洋 秋山祐樹,柴崎亮介 |
地理情報システム学会講演論文集, Vol.24, 2015/10 |
査読無論文 Non Reviewed |
個人向け位置情報可視化アプリケーション MAPIC の提案 ‐外出先の思い出をショートムービー化してアルバムのように楽しもう!- | 和田健,金杉洋, 松原剛,柴崎亮介 |
理情報システム学会講演論文集, Vol.24, 2015/10 |
査読付論文 Peer Reviewed |
レーンレベルの位置参照方式具体化へ向けて | 中條覚、柴崎亮介 | 第13回ITSシンポジウム2015, 2015/12 |
査読無論文 Non Reviewed |
地域課題解決に向けた地理空間情報の活用とシビックテック | 瀬戸寿一 | 2016年日本地理学会春季学術大会発表要旨集, 2016/03 |
査読付論文 Peer Reviewed |
携帯電話データによる災害時のリアルタイムな人の分布の推定のためのナッジング項を持つパーティクルフィルタの提案 | 須藤明人, 樫山武浩, 矢部貴大, 関本義秀 |
交通工学研究会, 2015/07 |
査読無論文 Non Reviewed |
異種の携帯データを用いた雨季・乾季の行動の国際比較 | 前田紘弥, 樫山武浩, 須藤明人, 藤原直哉, 関本義秀 |
地理情報システム学会講演論文集, Vol.24, 2015/10 |
査読無論文 Non Reviewed |
社会属性による課題認識の差異からみる市民参加型GISの可能性―「ちばレポ」を事例に― | 中戸川翔太,瀬戸寿一 | 2016年日本地理学会春季学術大会発表要旨集 |
査読付論文 Peer Reviewed |
パーティクルフィルタを用いた災害時におけるリアルタイムな人流推定手法 | 矢部貴大, 関本義秀, 樫山武浩, 金杉洋, 須藤明人 |
交通工学研究発表会論文集 |
記事区分 | 題目 | 著者 | 媒体名,発行年月日 |
---|---|---|---|
生研報告 IIS Publication |
記者発表報告:G空間情報の円滑な流通や利活用に向けたプラットフォームの開発に着手~総務省「G空間プラットフォームの開発・実証」事業の開始~ | 関本義秀 | No.153, p8, 2015/04 |
被紹介記事 | Nスタ3.11震災5年 記憶を未来へ伝える力 | 関本義秀 | TBS, 2016/03/11 |
著書 | 地図の歴史とGIS | 川原靖弘,瀬戸寿一 | 放送大学教育振興会, P.18-31, 2016/03/20 |
著書 | 参加型データ社会の到来と地理空間情報 | 瀬戸寿一 | 放送大学教育振興会, P.204-219, 2016/03/20 |
著書 | 地理情報科学-GISスタンダード | 関本義秀 | 古今書院, 2015/04/01 |
インタビュー | データで交通事故を減らせ! | 中條覚 | NHKデータなび世界の明日を読む, 2016/02/27 |
学位の種類 | 題目 | 著者 | 専攻 |
---|---|---|---|
学士 Bachelor |
ディープラーニングを用いた画像処理による市民協働のインフラ維持管理手法の提案 | 前田紘弥 | 工学部社会基盤学科 | 修士 Master |
行政と市民の協働に向けた都市の将来像可視化システムに関する研究 | 長谷川瑶子 | 工学系研究科社会基盤学専攻 |
受賞者 | 受賞名 | 授与期間・団体 | 受賞対象の研究 | 受賞年月日 |
---|---|---|---|---|
長谷川瑶子 | 古市賞 | 東京大学工学系研究科社会基盤学専攻 | 行政と市民の協働に向けた都市の将来像可視化システムに関する研究 | 2016/02/03 |
中條覚 | ベストポスター賞 | 特定非営利活動法人 ITS Japan / 首都大学東京 | レーンレベルの位置参照方式具体化へ向けて | 2015/12/04 |
2014年5月28日
投稿区分 | 題目 | 著者 | 雑誌名・巻・号 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
Intelligent System for Urban Emergency Management During Large-scale Disaster | X. Song, Q. Zhang, Y. Sekimoto, R. Shibasaki | Proc. of Twenty-Eighth AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI) 2014, pp.458-464, 201406 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Prediction of human emergency behavior and their mobility following large-scale disaster | X. Song, Q. Zhang, Y. Sekimoto, R. Shibasaki | Proc. of 20th SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD 2014), pp.5-14, 2014-08 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Understanding Tourist Behavior Using Large-scale Mobile Sensing Approach: A Case Study Of Mobile Phone Users In Japan | Phithakkitnukoon, S., Horanont, T., Witayangkurn, A., Siri, R., Sekimoto, Y., and Shibasaki R. | Pervasive and Mobile Computing, 2014-08 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Estimate of Human Demographic Attributes Using Person Flow Dataset | Takahiro N., Yuki A., Hiroshi K., Horanont, T., Ryosuke S., and Yoshihide S., | The International Symposium on City Planning 2014, 2014-11 |
査読無論文 Non-Peer Reviewed |
Collection and Utilization of Real-time Geographic Information for Road Management by Local Governments | Seto, T., Sekimoto, Y., Fukushima, Y., Sato, K. and Yagi, K. | The International Symposium on Cartography in Internet and Ubiquitous Environments 2015, p.1-2, 2015-03 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ 開催年月日 |
---|---|---|---|
依頼論文 Requested Article |
地理空間情報のオープン化がもたらす、デジタル人文学の展開 | 瀬戸寿一 | DH.jp, Vol.4,P.38-42, 2014/08/01 |
依頼論文 Requested Article |
クラウドソーシングとフィールドワークに基づく農山漁村の地理空間情報の共有 | 瀬戸寿一 | 農村計画学会誌, Vol.33, P.42-45, 2014/06 |
査読付論文 Peer Reviewed |
『京都市明細図』の記載内容に関する一考察 | 赤石直美, 瀬戸寿一, 福島幸宏, 矢野桂司 | 立命館地理学, Vol.26, P.73-90, 2014/12 |
査読付論文 Peer Reviewed |
GPSデータを用いた東日本大震災における人々の経路選択行動分析 | 若生凌, 関本義秀, 金杉洋, 柴崎亮介 | 土木学会論文集, Vol.70, P.681-688, 2014/01 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文 Peer Reviewed |
The Development of a Community and Platform in Support of Japanese OpenGeoData: A Case Study of the Urban Data Challenge of Tokyo 2013 | Seto, T., Sekimoto, Y. | Proceedings of the GIScience, Vol.8, P.406-409, 2014/09 |
査読付論文 Peer Reviewed |
Transportation Melting Pot Dhaka: Road-link Based Traffic Volume Estimation from Sparse CDR Data | Hasegawa, Y., Sekimoto, Y., Kashiyama, T., Kanasugi, Y. | Urb-IoT 2014, 2015/03 |
査読付論文 Peer Reviewed |
A Study on Automated Data Collection and Deduction of Road Updates Using Public Tender Notices | Nakajo, S., Sekimoto, Y., Shibasaki, R. | Proc. of 21st ITS World Congress, 2014/09 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読無論文 Non Reviewed |
同化手法を用いたスパースな携帯基地局情報に基づく人の移動推定手法 | 長谷川瑶子, 関本義秀, 金杉洋, 樫山武浩 | 第34回交通工学研究発表会, Vol.34,P.321-328, 2014/08 |
査読無論文 Non Reviewed |
大規模な人々の流動データセット整備へ向けた基盤技術の検討 | 金杉洋, 樫山武浩, 関本義秀, 柴崎 亮介 | 地理情報システム学会講演論文集, Vol.23, 2014/11 |
査読無論文 Non Reviewed |
シミュレーションと断片的な観測データの同化による 平常時と異なる人の流動の予測 | 矢部貴大,関本義秀,金杉洋,樫山武浩 | 第23回地理情報システム学会, Vol.23, 2014/11 |
査読無論文 Non Reviewed |
クラウドソーシング技術を活用した迅速かつ安価な途上国のインフラモニタリング | 木下裕介, 関本義秀 | 第23回地理情報システム学会, Vol.23, 2014/11 |
査読無論文 Non Reviewed |
オープンな地理空間情報の流通量とその国際比較 | 瀬戸寿一,関本義秀 | 第23回地理情報システム学会, Vol.23, 2014/11 |
査読無論文 Non Reviewed |
参加型社会におけるGISと地理情報科学の役割 | 瀬戸寿一 | 人文科学とコンピュータ研究会,2015-CH-105(10), 2015/01 |
査読無論文 Non Reviewed |
『京都市明細図』と京都市の都市計画履歴 | 赤石直美, 瀬戸寿一, 福島幸宏, 矢野桂司 | 第23回地理情報システム学会, Vol.23, 2014/11 |
記事区分 | 題目 | 著者 | 媒体名,発行年月日 |
---|---|---|---|
著書 | G空間情報の共有に私たちが『参加』できる社会をめざして | 赤間亮, 鈴木桂子, 八村広三郎, 矢野桂司, 湯浅俊彦 | 勉誠出版, 2014/11/28 |
解説記事 | データが突きつける都市のリアリティ・人々の潜在行動力 | 関本義秀 | 新建築, 2014/04 |
解説記事 | まちづくりにおける新しいデータの活用事例 | 関本義秀 | 都市と交通, 2014/10 |
被紹介記事 | 多様な活動、つながる場に「オープンデータ・サミット」開催 | 関本義秀 | Nikkei Web, 2014/09 |
被紹介記事 | 東大・NICT・日立、「G空間情報」プラットフォーム開発に着手 | 関本義秀 | MarkeZine, 2014/11 |
一般記事 | 公用車の情報、街づくりに | 関本義秀 | 神戸新聞朝刊, 2015/02 |
被紹介記事 | オープンデータやその活用に取り組む「アーバンデータチャレンジ2014」ファイナルステージ開催 | 関本義秀 | MdN Design Interactive, 2015/03 |
一般記事 | 観光にビッグデータ活用 | 関本義秀 | 毎日新聞中国地方版, 2015/03 |
一般記事 | 島根観光 振興のヒント、東大など、ビッグデータ活用 | 関本義秀 | 日経新聞中国地方版, 2015/03 |
学位の種類 | 題目 | 著者 | 専攻 |
---|---|---|---|
学士 Bachelor |
災害時におけるリアルタイムな 人々の流動推定手法に関する研究 | 矢部貴大 | 工学部社会基盤学科 |
学士 Bachelor |
クラウドソーシング技術を活用した途上国の迅速かつ安価なインフラモニタリング | 木下裕介 | 工学部社会基盤学科 |
修士 Master |
時空間メッシュ集計データを用いたデータ同化手法による人流推定 | 若生凌 | 工学系研究科社会基盤学専攻 |
受賞者 | 受賞名 | 授与期間・団体 | 受賞対象の研究 | 受賞年月日 |
---|---|---|---|---|
CSIS寄附研究部門「復興支援調査アーカイブチーム」 | 2014年度地理情報システム学会賞「ソフトウェア・データ部門」 | GIS学会 | 復興支援調査アーカイブの構築 | 2014/11/07 |
Yoko Hasegawa, Yoshihide Sekimoto, Takehiro Kashiyama, Hiroshi Kanasugi | Best Poster Award | Urb-IoT 2014 conference committee | Transportation Melting Pot Dhaka: Road-link Based Traffic Volume Estimation from Sparse CDR Data | 2014/10/28 |
長谷川瑶子、関本義秀、樫山武浩、金杉洋 | 研究奨励賞 | 一般社団法人 交通工学研究会 | 同化手法を用いたスパースな携帯基地局情報に基づく人の移動推定 | 2014/08/07 |
長谷川瑶子 | アプリケーション部門銀賞 、水戸市長特別賞 | 社会基盤情報流通推進協議会アーバンデータチャレンジ2014実行委員会 | 地域データを活用した市民にわかりやすい都市シミュレーションツールの開発 | 2015/02/28 |
若生凌 | 大会優秀発表賞 | GIS学会 | 時空間メッシュ集計データを用いたデータ同化手法による人流推定 | 2014/11/08 |
2013年7月3日
投稿区分 | 題目 | 著者 | 雑誌名・巻・号 掲載ページ・発行年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文/ Peer Reviewed | Combination of Spatio-temporal Correction Methods Using Traffic Survey Data for Reconstruction of People Flow | Sekimoto, Y., Watanabe, A., Nakamura, T., Kanasugi, H. and Usui, T. | Pervasive and Mobile Computing, Vol.9(5), P.629-642, 2013/01 |
査読付論文/ Peer Reviewed | Intelligent System for Human Behavior Analysis and Reasoning Following Large-scale Disasters | Song, X., Zhang, Q., Sekimoto,Y., Horanont, T., Ueyama, S. and Shibasaki, R. | Intelligent Systems, IEEE, Vol.28(4), P.35-42,2013/04/03 |
査読付論文/ Peer Reviewed | Large-Scale Auto-GPS Analysis for Discerning Behavior Change during Crisis | Teerayut Horanont, Apichon Witayangkurn, Yoshihide Sekimoto, Ryosuke Shibasaki | Intelligent Systems, IEEE, Vol.28(4), P.26-34, 2013/07/01 |
査読付論文/ Peer Reviewed | Weather effects on the patterns of people’s everyday activities: a study using GPS traces of mobile phone users | Horanont, T.,Phithakkitnukoon, S.,Leong, TW.,Sekimoto, Y.,Shibasaki, R. | PLoS ONE, Vol.8(12): e81153, 2013/12/18 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文/ Peer Reviewed | 空中写真の共同整備における仕様の設定に関する考察 | 中村秀至, 関本義秀 | 写真測量とリモートセンシング, Vol.52(1),P.4-9, 2013/01/01 |
査読付論文/ Peer Reviewed | 自治体の空中写真撮影における共同化効果に関する研究 | 中村秀至,関本義秀,大伴真吾,金杉洋 | 土木学会論文集D3(土木計画学), Vol.69(3), P.206-215, 2013/09/01 |
査読付論文/ Peer Reviewed | パーティクルフィルターを用いた都市圏レベルの人の流れの推定手法の構築 | 中村敏和, 関本義秀, 薄井智貴, 柴崎亮介 | 土木学会論文集D3(土木計画学, Vol.69(3), P.227-236, 2013/09/01 |
査読付論文/ Peer Reviewed | 大規模・長期間のGPSデータによる観光統計調査の活用可能性ー石川県を事例にー | 生形嘉良, 関本義秀, Horanont, T. | 土木学会論文集D3(土木計画学), Vol.69(5), P.345-352, 2013/12/01 |
査読付論文/ Peer Reviewed | 東日本大震災復興支援調査アーカイブ構築によるデータ流通促進 | 関本義秀, 西澤明, 山田晴利, 柴崎亮介, 熊谷潤, 樫山武浩, 相良毅, 嘉山陽一, 大伴真吾 | GIS-理論と応用, Vol.21(2) P.1-9, 2013/12/01 |
依頼論文/ Requested Article | 震災時の情報利用の実態 | 関本義秀 | 環境情報科学, Vol.42(2),P.34-38, 2013/04/01 |
依頼論文/ Requested Article | 地理空間情報におけるオープンデータの動向 | 関本義秀,瀬戸寿一 | 情報処理, Vol.54(12), P.1221-1225, 2013/12 |
特別寄稿/ Contributed Article | Relationship of People and Infrastructure during the 3.11 Earthquake with Information Technology as Mediating Channel | Sekimoto, Y. | Journal of JSCE, P.276-285, 2013/06/01 |
解説/ Explanatory Article | 大規模人口流動データの利活用について | 新井亜弓,関本義秀 | 写真測量とリモートセンシング, Vol.52(6), P. 327-331, 2013/12/31 |
解説/ Explanatory Article | 人々の流動データの基礎的な処理・分析手法について | 関本義秀 | 写真測量とリモートセンシング, Vol.52(6), P.321-326, 2013/12/31 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読付論文/ Peer Reviewed | Extracting People’s Stays from Cellular Network Data | Kurokawa, M., Watanabe, T., Muramatsu, S., Kanasugi, H., Sekimoto, Y. and Shibasaki, R. | The 3rd International Conference on the Analysis of Mobile Phone Datasets (NetMob), 2013/05/02 |
査読付論文/ Peer Reviewed | Trip Reconstruction and Transportation Mode Extraction on Low Data Rate GPS Data from Mobile Phone | Witayangkurn, A., Horanont, T., Natsumi O., Yoshihide S. and Shibasaki, R. | The 13th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM2013), 2013/07/01 |
査読付論文/ Peer Reviewed | Expose Urban Activities from Human Flow | Horanont, T.,Witayangkurn, A.,Sekimoto, Y. and Shibasaki, R. | The 13th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM2013), 2013/07/02 |
査読付論文/ Peer Reviewed | Analysis of the Reconstruction Process after the Great East Japan Earthquake using GPS Data | Toida,R., Sekimoto,Y., Horanont,T., Kanasugi,H. and Shibasaki,R | The 13th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM2013), 2013/07/03 |
査読無論文/ Non Reviewed | Trip Reconstruction with Transportation Mode and Location Labeling on Low Data Rate GPS Trajectory | Witayangkurn, A., Horanont, T., Yoshihide S. and Shibasaki, R. | IGU 2013 Kyoto Regional Conference, 2013/08/01 |
査読付論文/ Peer Reviewed | Anomalous Event Detection on Large-Scale GPS Data from Mobile Phones using Hidden Markov Model and Cloud Platform | Witayangkurn, A., Horanont, T., Yoshihide S. and Shibasaki, R. | Workshop on Pervasive Urban Applications in UBICOMP2013, 2013/09/01 |
査読付論文/ Peer Reviewed | Anomalous Event Detection on Large-scale GPS Data from Mobile Phones using Hidden Markov Model and Cloud Platform | Witayangkurn, A., Horanont, T., Sekimoto, Y., Shibasaki, R. | 3rd PURBA Workshop, ACM ubicomp Sensing Congress (PURBA2013), 2013/09/08 |
査読付論文/ Peer Reviewed | Modeling and probabilistic reasoning of population evacuation during large-scale disaste | Song, X.,Zhang, Q.,Sekimoto, Y.,Horanont, T.,Ueyama, S.,Shibasaki, R. | 19th ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD)、2013/09/11 |
査読無論文/ Non Reviewed | Personal Route Estimation based on Spatiotemporal Similarity using Cellular Network Data | Kanasugi, H., Sekimoto, Y., Kurokawa, M., Watanabe, T., Muramatsu, S. and Shibasaki, R. | IGU 2013 Kyoto Regional Conference, 2013/08/01 |
査読無論文/ Non Reviewed | Analysis and Evaluation of Human Lifestyle Pattern Using Mobile Phone GPS Log Data | Nishimura, T.,Akiyama, Y., Kanasugi H., Horanont T., Shibasaki R., and Sekimoto Y. | The 34th Asian Conference on Remote Sensing 2013 (ACRS2013), 2013/10/20 |
査読無論文/ Non Reviewed | Extracting Descriptive Life Profiles from Mobile GPS Data | Horanont, T., Witayangkurn, A., Sekimoto, Y. and Shibasaki, R. | The 2nd Asian Conference on Information Systems (ACRS 2013), 2013/10/20 |
査読無論文/ Non Reviewed | Estimation of Actual People Flow in Urban Area from Aggregated Data | Toida,R., Sekimoto,Y., Kanasugi,H., Kashiyama,T. and Shibasaki,R. | The 34th Asian Conference on Remote Sensing 2013 (ACRS2013), 2013/10/20 |
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ 開催年月日 |
---|---|---|---|
査読無論文/ Non Reviewed | 携帯電話通信時に得られる位置情報履歴を用いた滞在地の滞在目的の推定 | 黒川茂莉,石塚宏紀,渡邉孝文,村松茂樹,小野智弘,金杉洋,関本義秀,柴崎亮介 | モバイルネットワークとアプリケーション研究会(MoNA), 2013/01/24 |
査読無論文/ Non Reviewed | CDRデータを用いたダッカの人の流動把握 | 長谷川瑶子,関本義秀,金杉洋,新井亜弓,Teerayut Horanont, Apichon Witayangkurn | 第22回地理情報システム学会学術研究発表大会, 2013/10/26(Web発表) |
査読無論文/ Non Reviewed | 携帯電話のGPSログデータを用いた人々の行動パターンの分類 | 西村隆宏,秋山祐樹,Teerayut Horanont,柴崎亮介,関本義秀 | 第22回地理情報システム学会学術研究発表大会, 2013/10/26(Web発表) |
査読無論文/Non Reviewed | 集計データを用いた都市圏における人の流れの推定に関する研究 | 戸井田亮祐,関本義秀,金杉洋,樫山武浩,柴崎亮介 | 第22回地理情報システム学会学術研究発表大会, 2013/10/26(Web発表) |
査読無論文/ Non Reviewed | GPSデータを用いた東日本大震災時の帰宅経路の選択に関する行動分析 | 若生凌,関本義秀,金杉洋,柴崎亮介 | 第22回地理情報システム学会学術研究発表大会, 2013/10/26(Web発表) |
査読無論文/ Non Reviewed | 人々の流動再現へ向けたオープンな鉄道インフラデータの構築 | 金杉洋,関本義秀,樫山武浩 | 第22回地理情報システム学会学術研究発表大会, 2013/10/26(Web発表) |
査読無論文/ Non Reviewed | オンライン上のコラボレーションを利用したオープンストリートマップ上の地理情報の充実 | 関治之,Daniel Kastl,金杉洋,関本義秀 | 第22回地理情報システム学会学術研究発表大会, 2013/10/26(Web発表) |
査読無論文/ Non Reviewed | CKANとWebマップを用いた多様なデータと活用事例を提供するプラットフォームの試作―アーバンデータチャレンジ東京2013を事例に | 瀬戸寿一,樫山武浩,関本義秀,西沢明 | 第22回地理情報システム学会学術研究発表大会, 2013/10/26(Web発表) |
査読無論文/ Non Reviewed | 携帯電話のGPSログデータを用いた人々の行動パターンの分類 | 西村隆宏、秋山祐樹、金杉洋、Teerayut Horanont、柴崎亮介、関本義秀 | G空間EXPO 学生フォーラム 2013, 2013/11/14 |
記事区分 | 題目 | 著者 | 媒体名,発行年月日 |
---|---|---|---|
General report | Weather effects on the patterns of people’s everyday activities: a study using GPS traces of mobile phone users | Horanont, T.,Phithakkitnukoon, S.,Leong, TW.,Sekimoto, Y.,Shibasaki, R. | PLoS ONE, 2013/12/18 |
学位の種類 | 題目 | 著者 | 専攻 |
---|---|---|---|
学士/Bachelor | スパースな携帯基地局情報を用いた人の移動推定手法に関する研究 | 長谷川瑤子 | 工学部社会基盤学科 |
受賞者 | 受賞名 | 授与期間・団体 | 受賞対象の研究 | 受賞年月日 |
---|---|---|---|---|
CSIS寄付研究部門 | 教育部門賞 | GIS学会 | CSIS寄付研究部門の社会教育活動 | 2013/11/01 |
2012年7月3日
2012年度以前の関本准教授個人の主要業績(査読付き論文)です。
投稿区分 | 題目 | 著者 | 会議名・掲載ページ・ 開催年月日 |
---|---|---|---|
原著論文 | Combination of spatio-temporal correction methods using traffic survey data for reconstruction of people flow | Yoshihide Sekimoto, Atsuto Watanabe, Toshikazu Nakamura, Hiroshi Kanasugi, TomotakaUsui | Pervasive and Mobile Computing Journal, Elsevier (Coming soon) (Impact factor: 1.25 in 2011). DOI |
原著論文 | 工事実績情報を用いた道路供用の予測に関する研究 | 小林亘, 柴崎亮介, 関本義秀 | 土木学会論文集F3(土木情報学), Vol.68, No.2, pp.150-161, 2012. |
原著論文 | 【報告】サステナブルな地理空間情報流通に向けた関係者のインセンティブと負担に関する実証研究 | 関本義秀, 薄井智貴, 山田晴利, 今井龍一, 山口章平, 柴崎亮介 | Vol.68, No.1, pp.71-83, 2012. |
原著論文 | 工事入札公告を用いた道路更新情報の推定可能性に関する研究 | 中條覚, 関本義秀, 柴崎亮介 | ITSシンポジウム, Vol.11, 2012. (ベストポスター賞受賞) |
原著論文 | Lightweight lane positioning of vehicles using a smartphone GPS by monitoring the distance from the center line, Proceedings of 15th International IEEE Annual Conference on Intelligent Transportation Systems | Yoshihide Sekimoto, Yutaka Matsubayashi, Harutoshi Yamada, Ryuichi Imai, TomotakaUsui, Hiroshi Kanasugi | Anchorage, pp.1561-1565, 2012. |
原著論文 | 住宅地図データを用いた人々の時刻別空間位置の精細化 | 秋山祐樹, 金杉洋, 関本義秀, 柴崎亮介 | 第32回交通工学研究発表会論文集, pp.317-323, 2012. |
原著論文 | 携帯電話基地局通信情報の行動分析への適用可能性把握 | 金杉洋, 黒川茂莉, 村松茂樹, 関本義秀 | 第32回交通工学研究発表会論文集, pp.309-315, 2012. |
原著論文 | パーティクルフィルターを用いた都市圏レベルの人の流れの推定手法の構築 | 中村敏和, 関本義秀, 薄井智貴, 柴崎亮介 | 土木学会論文集D3(土木計画学), 2012(掲載決定). |
原著論文 | 工事発注見通し情報を用いた全国における道路更新情報の自動抽出に向けた試み | 関本義秀, 中條覚, 南佳孝, 山口章平, 山田晴利, 布施孝志 | 土木学会論文集D3(土木計画学), Vol.68, No.3, pp.117-128, 2012. |
原著論文 | Framework of road update information and its collection from road managers | Yoshihide Sekimoto, Satoru Nakajo, Harutoshi Yamada and RyosukeShibasaki | Proceedings of 19th World Congress on Intelligent Transport Systems (Scientific Paper), Vienna, CD-ROM, 12 pages, 2012. |
原著論文 | An analysis of daily auto use in Japan and the estimation of the vertical alignment of expressways for the expanded use of EVs | Harutoshi Yamada, Yoshihide Sekimoto and Yutaka Matsubayashi | Proceedings of 19th World Congress on Intelligent Transport Systems, Vienna, CD-ROM, 8 pages, 2012. |
原著論文 | Data-oriented algorithm for route choice set generation in a metropolitan area with mobile phone GPS data, ISPRS Annals of Photogrammetry | Toshikazu Nakamura, Yoshihide Sekimoto, TomotakaUsui and RyosukeShibasaki | Remote Sensing and the Spatial Information Sciences, I-2, pp.111-116, 2012. |
原著論文 | 地方自治体による地理空間情報共同整備の推進方策に関する考察 | 中村秀至, 関本義秀 | 応用測量論文集23, Vol.23, pp.92-103, 2012. |
原著論文 | 【研究・技術ノート】地域におけるオルソ画像共同整備の取り組み方に関する日米の比較 | 嶋田忠男, 関本義秀, 中村秀至, 早川玲理, 大伴真吾, 山本尉太, 渡辺美紀, 池田晃三 | -持続可能な地理空間情報の広域整備を目指して-, GIS-理論と応用, Vol.20, No.1, pp.23-30, 2012. |
原著論文 | 【報告】高速道路における既存のCAD図面を活用した効率的な車線データの構築手法の開発 | 関本義秀, 山田晴利, 松林豊 | 土木学会論文集F3(土木情報学), Vol.67, No.2(特集号), pp.24-30, 2011. |
原著論文 | CADおよび線形情報を用いた高速道路三次元線形の再現と検証 | 山田晴利, 関本義秀, 松林豊 | 土木学会論文集F3(土木情報学), Vol.67, No.2(特集号), pp.133-141, 2011. |
原著論文 | 都市空間における効率的な動線解析の共通基盤のあり方について | 関本義秀, 薄井智貴, 金杉洋, 増田祐介 | 土木学会論文集F3(土木情報学), Vol.67, No.2(特集号), pp.170-180, 2011. |
原著論文 | 【データ論文】全国自治体ウェブサイトにおける公開地図サービスの実態把握に向けたサイトリスト作成 | 関本義秀, 今井修, 佐藤勲, 井上昭人, 山口章平, 薄井智貴, 金杉洋 | GIS-理論と応用, Vol.19, No.2, pp.47-57, 2011. |
原著論文 | 路線情報を加味した道路関連情報の位置特定に関する研究 | 南佳孝, 関本義秀, 中條覚, 柴崎亮介 | 土木学会論文集F3(土木情報学), Vol.67, No.1, pp.7-17, 2011. DOI |
原著論文 | PFLOW: Reconstruction of people flow recycling large-scale social survey data | Yoshihide Sekimoto, RyosukeShibasaki, Hiroshi Kanasugi and TomotakaUsui, YasunobuShimazaki | IEEE Pervasive Computing, Vol.10, No.4, pp.27-35, Oct.-Dec. 2011. (Impact factor: 3.08 in 2009). DOI |
原著論文 | Digital archiving of people flow using person trip data of developing cities, The First Workshop on Pervasive Urban Applications (PURBA) in conjunction with the Ninth International Conference on Pervasive Computing | Yoshihide Sekimoto, Atsuto Watanabe, Toshikazu Nakamura, TomotakaUsui and Hiroshi Kanasugi | San Francisco, CD-ROM (8ページ), 2011 (Acceptance rate: 25%). PDF |
原著 論文 |
個人属性の情報量に応じたトリップ目的の判別精度に関する研究-パーソントリップ調査の時空間内挿データと決定木分析を用いて- | 島崎康信, 関本義秀, 柴崎亮介 | 都市計画学会都市計画論文集, Vol.45, No.3, pp.163-168, 2010. |
原著論文 | 5都市圏パーソントリップデータの比較と時空間内挿処理の実現 | 薄井智貴, 関本義秀, 金杉洋, 南佳孝, 柴崎亮介 | 土木学会土木計画学研究・論文集, Vol.27, No.3, pp.569-577, 2010. |
原著論文 | 地理空間情報活用推進に向けた流通実験システムの開発と適用 | 薄井智貴, 関本義秀, 金杉洋, 南佳孝, 柴崎亮介 | 土木学会土木情報利用技術論文集, Vol.19, pp.125-132, 2010. |
原著論文 | A study on the quality of CAD drawings of expressways and addition of lane marking data | Harutoshi Yamada, Yoshihide Sekimoto, Yutaka Matsubayashi | Journal of Appied Computing in Civil Engineering, Vol.19, pp.175-184, 2010. |
原著論文 | 海外における人々の時空間位置の詳細化-ハノイのPT調査を事例に | 関本義秀, 中村敏和, 薄井智貴, 金杉洋 | 第30回交通工学研究発表会論文集, pp.241-244, 2010. |
原著論文 | 路線情報を加味した道路関連情報の位置特定に関する研究~工事入札公告を事例に | 南佳孝, 関本義秀, 中條覚, 柴崎亮介 | 第30回交通工学研究発表会論文集, pp.265-268, 2010. |
原著論文 | 車線レベルの位置特定に向けたセンサとインフラの協調に関する基礎的検討 | 関本義秀, 田中洋一, 水上博, 柴田尚規, 山田晴利 | 機関誌「交通工学」, Vol.45, No.3, pp.50-60, 2010. PDF |
原著論文 | 人の流れによる時間帯別人口と店舗数との相関関係についての研究 | 島崎康信, 関本義秀, 柴崎亮介, 秋山祐樹 | 都市計画学会都市計画論文集, Vol.44, No.3, pp.781-786, 2009. |
原著論文 | 電子地図等データ整備・更新の共同化に関する全自治体調査報 | 黒岩剛史, 李ヨンジュ, 関本義秀, 中村秀至, 嶋田忠男 | 土木学会土木情報利用技術論文集, Vol.18, pp.95-100, 2009. |
原著論文 | 道路更新情報に関するニーズと情報提供の実態について | 中條覚, 関本義秀, 南佳孝, 柴崎亮介 | 第29回交通工学研究発表会論文集, pp.305-308, 2009. |
原著論文 | Getting broad overview of road update from procuement notices of road constructions | Satoru Nakajo, Yoshihide Sekimoto, Yoshitaka Minami, Harutoshi Yamada, RyosukeShibasaki | Proceedings of 16th World Congress on Intelligent Transport Systems, Stockholm, CD-ROM (6ページ), 2009. |
原著論文 | Analysis of current status and future tendency for development of sustainable e-Local Government in prefecture | Takayuki Koga, Yoshihide Sekimoto, RyosukeShibasaki | CUPUM (Conference on Urban Planning and Urban Management) 2009, Hong Kong, CD-ROM (14ページ), 2009. |
原著論文 | パーソントリップデータを活用した人の流れの時空間的な詳細化 | 関本義秀, 菊地英一, 佐藤圭一, 秋山祐樹 | 第28回交通工学研究発表会論文集, pp.197-200, 2008. PDF |
原著論文 | RFIDタグによる位置補正の実用可能性に関する研究 | 水上博, 関本義秀, 田中洋一, 柴田尚規 | 第28回交通工学研究発表会論文集, pp.193-196, 2008. |
原著論文 | 道路巡回支援システムにおける完成平面図および道路施設基本データの利活用について | 田中洋一, 関本義秀, 金澤文彦 | 土木学会土木情報利用技術論文集, Vol.17, pp.117-126, 2008. |
原著論文 | 道路基準点の整備と提供システムの構築 | 金澤文彦, 布施孝志, 湯浅直美, 関本義秀 | 土木学会土木情報利用技術論文集, Vol.17, pp.107-116, 2008. |
原著論文 | 路線番号等を用いた道路の共通位置参照方式に関する検討 | 山川隆夫, 関本義秀, 石田稔, 柳田聡 | 第27回交通工学研究発表会論文集, pp.125-128, 2007. PDF |
原著論文 | ITSデータベース国際標準化(ISO/TC204/WG3)の取り組みに関する一考察 | 中條覚, 松下博俊, 関本義秀, 上坂克巳 | 第5回ITSシンポジウム2006, Vol.5, pp.435-440, 2006. |
原著論文 | パーソントリップデータ等を用いた動画像による動線把握に関する一考察 | 山本剛司, 関本義秀, 上坂克巳, 菊地英一 | 第26回交通工学研究発表会論文集, Vol.26, pp.173-176, 2006. |
原著論文 | 官民連携したCAD開発による効率的なGISデータ作成 | 関本義秀, 阿部寛之, 上坂克巳, 関口貴志, 松林豊 | 土木学会土木情報利用技術論文集, Vol.15, pp.75-86, 2006. |
原著論文 | Development of the road surface icing prevention measures applying ITS technology | Yoichi Tanaka, Yoshihide Sekimoto, Katsumi Uesaka, Kenichi Todori | Proceedings of 7th International Congress on Winter Road in PIARC, CD-ROM (6ページ), 2006. |
原著論文 | Prompt development and updating of Road GIS data integrated into the public works | Yoshihide Sekimoto, Katsumi Uesaka | Proceedings of 12th World Congress on Intelligent Transport Systems, San Francisco, CD-ROM (12ページ), 2005. |
原著論文 | CALS/EC展開のための戦略的な新電子納品保管管理システムの開発 | 川城研吾, 上坂克巳, 関本義秀, 青山憲明 | 土木学会土木情報利用技術論文集,Vol.14, pp.15-24, 2005. |
原著論文 | SXFVer3.0を用いた道路基盤データ交換仕様の開発 | 関本義秀, 竹内洋一, 宮永克弘, 松林豊, 上坂克巳 | 土木学会土木情報利用技術論文集,Vol.14, pp.67-78, 2005. |
原著論文 | 電子納品を活用した道路地図データ更新の検討 | 関本義秀, 上坂克巳, 奥谷正 | 第3回ITSシンポジウム2004, Vol.3, pp.221-226, 2004. |
原著論文 | 位置特定機器とインフラ情報を組み合わせたハイブリッドな高精度位置特定 | 関本義秀, 上坂克巳, 都鳥健一, 奥谷正 | 第3回ITSシンポジウム2004, Vol.3, pp.345-350, 2004.(ポスターセッション優秀対話講演論文賞受賞) |
原著論文 | ITS技術による冬期道路管理の高度化検討 | 都鳥健一, 関本義秀, 奥谷正 | 第24回交通工学研究発表会論文集, Vol.24, pp.277-280, 2004. |
原著論文 | ネットワークや人数の規模に応じた群集の動きの再現方法に関する考察 | 関本義秀, 柴崎亮介 | 第24回交通工学研究発表会論文集, Vol.24, pp.297-300, 2004. |
原著論文 | 道路事業におけるGISの利活用および事業効果検討 | 竹内洋一, 松林豊, 関本義秀 | 土木学会土木情報利用技術論文集,Vol.13, pp.53-58, 2004. |
原著論文 | Hybrid high accuracy positioning combining positioning devices and infrastructure information | Yoshihide Sekimoto, Kenichi Todori and Tadashi Okutani | Proceedings of 11th World Congress on Intelligent Transport Systems, Nagoya, CD-ROM (8ページ), 2004. |
原著論文 | Development of the Road Surface Freezing Prevention Applying ITS Technology | Kenichi Todori, Yoichi Tanaka, Yoshihide Sekimoto and Tadashi Okutani | Proceedings of 11th World Congress on Intelligent Transport Systems, Nagoya, CD-ROM (8ページ), 2004. |
原著論文 | 多様な観測データや知識を用いた地物の時空間変化の再構成手法 | 関本義秀, 柴崎亮介 | GIS-理論と応用, Vol.11(2), pp.123-132, 2003. |
原著論文 | An Introduction of “Road GIS” and its Application to ITS | Yoshihide Sekimoto, Harutoshi Yamada and Tadashi Okutani | Proceedings of 10th World Congress on Intelligent Transport Systems, Madrid, CD-ROM (10ページ), 2003. |
原著論文 | 時空間データベースのダイナミックな更新を目指した概念データモデルの提案 | 関本義秀, 柴崎亮介 | GIS-理論と応用, Vol.8(1), pp.63-73, 2000. |
原著論文 | Conceptual Data Modeling for Dynamic Revision of Spatial-Temporal Database | Yoshihide Sekimoto and RyosukeShibasaki | Spatial Data Handling (SDH2000) , Beijing, pp.42-56, 2000. |